上野をガチで観光!鶯谷駅から出発する観光ルートを紹介します

東京国立博物館

こんにちは、わちログ(@wachilog)です。

上野と言ったら東京観光の定番、外国人の観光客も多く訪れます。

・・・なんですが、私の場合はただの通勤途中のターミナル駅、今まで観光地として見たことなかったのです。

ということで、今回は

「上野をちゃんと観光してみよう!」

と思い立ちまして、私なりに考えた観光ルートと、今回周りきれなかったスポットも紹介していこうと思います!
もちろん、これから東京観光しようとしている人にも参考になる情報だと思うので、ぜひ見てみてくださいね。

最初に結論
上野は1日じゃ回れないくらい充実しとった。上野やばい

今回の観光ルート

この記事で紹介している観光ルートは、鶯谷駅から出発し、寛永寺・上野恩賜公園まで行き、最後はアメ横で食べ歩きというルートです。


上野観光ルート

  1. 鶯谷駅から出発
  2. パティシエ イナムラショウゾウでケーキ
  3. 徳川家のお墓のある寛永寺
  4. 黒田記念館に寄り道
  5. 大ボリュームの東京国立博物館で歴史を感じる
  6. 締めは上野アメ横商店街で食べ歩き
  7. 御徒町駅到着!

観光ルート解説:鶯谷駅ってどこ?なんで鶯谷駅からスタート?

鶯谷駅
さて、今回私は上野駅からではなく、鶯谷駅からスタートしました。
鶯谷駅は上野駅から山手線内回り列車にのって1駅の場所にあります。

注意点
鶯谷駅は京浜東北線でもいけますが、「快速」の場合は通過するので注意しましょう

なんで上野駅からじゃなく、鶯谷駅からかというと2点理由があります。

私が鶯谷駅からスタートした理由

  • 人混みを避けたかった
  • 今回寄ろうとしている寛永寺の最寄り駅のため

人混みを避けたかった

上野駅の特に公園口って混雑するんです。

▼上野駅の公園口の様子

改札が混雑してるだけなので特に問題はないんですが、私はなるべく人混みを避けたいのでちょっと遠回りですが鶯谷駅から行きました。

今回寄ろうとしている寛永寺の最寄り駅のため

今回寄ろうとしているスポットの一つ、寛永寺は徳川将軍のお墓がある場所。
上野駅からも徒歩で行けますが、鶯谷駅からのほうが近いのです。

寛永寺に行くにはまず鶯谷駅の東口を出ます。

寛永寺は西口にありますが、鶯谷駅西口から行くと寛永寺の入り口まで距離があるので東口から出たほうがよいでしょう。

東口を出たらそのまま都道319号線に出まして、陸橋を渡って言論通りに向かいますよ。

ちょっと補足
実は山手線の田端〜上野駅周辺は西口・東口で大きく雰囲気が変わります!

西口は高台にあり閑静な住宅街が広がり、観光スポットが多い場所になります。上野恩賜公園も西口ですね。
古いお寺なども残っており、いわゆる下町の雰囲気は西口のほうが感じられると思います。
東口も住宅街はあるのですが、西口と比べると雑多な雰囲気です。

さて、言論通りを歩くと谷中霊園に付きます。

まずは谷中霊園を抜けた場所にある、「パティシエ イナムラショウゾウ」でケーキを食べたいと思いますよ!

パティシエ イナムラショウゾウでケーキ

谷中霊園を抜けた場所にあるのがこちらのケーキ屋「パティシエ イナムラショウゾウ」。
パティシエ イナムラショウゾウ外観

遠目から見たときでも行列ができているので場所はすぐに分かると思います!
店名からも分かる通り、数々なコンクールを受賞した稲村省三さんが2000年にオープンしたケーキ専門店です。

ケーキも美味しいのですが、特に素晴らしいのが接客!
ケーキを買ったら一人ひとりわざわざ店頭まで見送ってくれるという素晴らしさで気持ちよくケーキを買うことができますよ!

購入したケーキは持ち帰るのもいいですが、お店の前にあるベンチで食べることもできます。(近くに公園もないので、外で食べるとしたらここだけですね)
パティシエ イナムラショウゾウベンチ
直ぐ側にセブンイレブンがあるのでそこで飲み物を買って、ケーキをベンチで食べると味の感じ方も変わってくるのではないでしょうか。

さて、渡したが購入したケーキは2つ。

こちらは「ドームショコラ」。
上にかかって凹凸の一切ないムースショコラがテカテカしててめっちゃきれいですね!

チョコレートはビターな味。中にはヘーゼルナッツのクリームとチェリーが入っていて甘くてふわっとしております。
見た目からすでに美味しいそうですが、中身も上品な味わいで絶品。

続いてこちらは「ミックスフルーツタルト」
いちご、キュウイといったフルーツが盛られています。

フルーツは新鮮な味、タルトの生地がサクッとしておりフルーツの食感と非常によくあいました!

パティシエ イナムラショウゾウ
■住所
東京都台東区上野桜木2-19-8
■営業時間
11:00~18:00
月曜日・第3火曜日祝日
※月曜が祝日の場合は翌火曜日
■URL
公式サイト
食べログで口コミを見る

徳川家の墓寛永寺で歴史を感じる

寛永寺入り口
さて、パティシエ イナムラショウゾウから歩いてすぐの場所にあるのが歴代徳川将軍が埋葬されている寛永寺。
徳川将軍のお墓といえば、世界遺産にもなっている日光の日光東照宮が有名ですが、東京には港区の増上寺とここ寛永寺にも歴代の徳川将軍が埋葬されています。

日光東照宮入り口

日光の日帰り観光ならココ!世界遺産を巡る王道ルートを紹介です

2018年8月15日

寛永寺は1625年、江戸城の鬼門(東北)にあたる上野の台地に建立されました。
建立当初は今よりも広かったそうですが、幕末の上野戦争、関東大震災や太平洋戦争の被害で現在では敷地の大部分が上野公園となっています。

こちらが、徳川歴代将軍御霊廟!国指定の重要文化財となっています。
徳川歴代将軍御霊廟

寛永寺では四代家綱公、五代綱吉公、八代吉宗公、十代家治(いえはる)公、十一代家斉(いえなり)公、十三代家定(いえさだ)公が埋葬されています。
門は朱色で大変立派です。ただ残念なことに立ち入りは禁止されております。

日光東照宮のような派手さはありませんが、寛永寺は広大な墓地がありお墓参りする人も多くいました。
寛永寺
恥ずかしながら徳川家のお墓が自分の行動範囲内にあるとは知りませんでした。ゆっくり歩いて周ると教科書に載っている出来事が肌で感じらることができましたね。

寛永寺
■住所
東京都台東区上野桜木1丁目14番11号
■開園・閉園時間
9:00〜17:00
■URL
公式サイト

ちなみに上野公園内には「上野東照宮」という徳川家康を神様として祀った神社もあります。
こちらも時間があればよってみてはいかがでしょうか?
上野東照宮

上野東照宮
■住所
東京都台東区上野公園9-88
■開園・閉園時間
・10月~2月
9:30~16:00
・3月~9月
9:30~17:00
■拝観料(参拝は無料です)
大人(中学生以上):500円
小学生:200円
■URL
公式サイト

黒田記念館にちょっと寄り道

さて、寛永寺を出たあとは上野恩賜公園に向かいます!
上野公園内は博物館や美術館がコレでもかという位に充実しています笑

こちらは公園へ行く途中にある「黒田記念館」
黒田記念館
日本近代洋画の父ともいわれる黒田清輝さんの作品が展示されています。
作品完成前のデッサンも展示されており意外と見どころがあります。

黒田記念館は上島珈琲店も併設されています。鶯谷からここまで意外と歩いているはずなので、一休みすることもできますよ。

黒田記念館
■住所
東京都台東区上野公園13−9
■閉館時間
9:30~17:00
■URL
公式サイト

また、道中には他にも色々な建造物が見れるので歩いてて結構楽しい場所です。
こちらは国際子ども図書館。日・祝日が閉館なので中々中に入るチャンスがないのですが、開館していたら入ってみたかった!

国際子ども図書館
■住所
東京都台東区上野公園12-49
■開館時間
9:30-17:00
・休館日
月曜日
国民の祝日・休日(5月5日のこどもの日は開館)
年末年始
第3水曜日
■URL
公式サイト

こちらは黒田記念館の向かいにある、京成線の博物館動物園駅。
かなり重厚な雰囲気ですが、ホームが短く利用者も減ってしまい1997年に営業休止、2004年に廃止になりました。

現在内部公開を目指しているとのこと!
もう少ししたら中には入れるかもしれませんね。

大ボリュームの東京国立博物館で歴史を感じる

上野恩賜公園内は東京藝術大学が近くにあり、東京国立博物館以外にも、「国立科学美術館」や「国立西洋美術館」もありますが、とても1日では見きれません笑
今回は東京国立博物館に入ることにしました!(実は初めて)

東京国立博物館は、日本やアジア(中国・韓国・インドなど)の歴史展示物があり、日本の展示が「本館」、アジアの展示が「東洋館」と建物が分かれています。
他にも「法隆寺宝物館」や特別展が開催されている「平成館」などもあります。

各建物のボリュームが多いので、正直すべて見ようとすると半日以上はかかると思います笑
ここでは日本の展示替されている本館と、アジアの展示物がある東洋館をほんの少し紹介します!

ちなみに本館に入ったところに無料ロッカーがありますので、荷物の多い人はロッカーに荷物を入れて見学するのをおすすめしますよ。

本館

東京国立博物館
まずは本館から!
東京国立博物館の入り口を入って真正面にある建物になります。

中は縄文時代から江戸時代までの展示物がずらりと並びます。
日本の展示物ですが、建物の中は西洋風です。広々としていて非常に綺麗!

館内は絵巻物や仏像などほんとに様々なものが展示されており見どころが抜群です。ここに掲載した写真の何千倍の量があります笑

こちらは江戸時代のお弁当箱(確か)。黄金色に輝いていて状態もよいですね。こんな豪華なお弁道箱で食べる食事とは・・・。

続いて日本刀!
日本刀を間近で見るのは初めてなのですが、刃がめちゃめちゃきれいで一種の芸術だと思いました。

東洋館

続いて東洋館です。

東洋館は地下含めて全6階建て。
中国、朝鮮半島、東南アジア、西域、インド、エジプトなどの美術や工芸、考古遺物を展示しています。

1階に入ると中国の仏像が出迎えてくれます。
大きいものから小さいものまで様々な仏像があります。こちらも非常に状態がよくライティング効果で神秘的な雰囲気になっていますよ!

こちらは韓国の王冠。
宝石などの装飾品も展示されていますが、とてもきれいです。

東洋館も本館同様これの何千倍もの量の展示物があります。
地味に歩くので要所要所で休憩しながら見学することをおすすめします。(私は休憩ほぼで見学してしまったため、足が棒になりました笑)

館内でも休憩できますが、入り口を入った場所にもこのような雰囲気のいいベンチがありますよ。

東京国立博物館
■住所
東京都台東区上野公園13-9
■開館時間
9:30~18:00
■観覧料
一般620円
大学生410円
■URL
公式サイト

締めは上野アメ横商店街で食べ歩き

東京国立博物館も見終わり、いいかげんお腹が空いた頃ですね。
このまま上野公園を降りて、上野アメ横商店街、通称アメ横に向かいます。
アメ横

アメ横は今までの完成な雰囲気から一点、様々な国のお店が並びかなり活気ある雰囲気になります。
正直ちょっと歩いたら行ける距離なのに一気に雰囲気が変わるので、これはこれで楽しいです笑

▼アメ横の様子を動画で見たいた方はこちら!

おすすめグルメをちょっと紹介!

アメ横に来たらやっぱり「食べ歩き」!
商店街の中にはいろいろなお店がありますが、ここでは個人的にお気に入りのお店を2つ紹介します。

▼他にも見たい方はこちらをどうぞ

アメ横

ここは日本?上野アメ横で食べ歩きのおすすめグルメ10選!

2018年5月6日

アリランホットドッグ


まず韓国式ホットドッグのアリランホットドッグ。
ゴツゴツした見た目が特徴のこちらはポテトレーラ(480円)。

ソースはケチャップ、チーズマスタード、ホットチリソース、ハニーマスタード、チェダーチーズの5種類あり、迷ったら全部かけても美味しい!
中はチーズが入っており、食べるとめっちゃ伸びますw

アリランホットドッグ
■住所
東京都台東区上野6-11-1
■営業時間
10:00〜20:00
■URL
公式サイト
食べログで口コミを見る

みなとやのたこ焼き

次にみなとやのたこ焼き。

みなとやは主に海鮮丼を販売していますが、海鮮丼を販売している脇にたこ焼きも売っています。
たこ焼きは外はサクサクで中はとろっと、外の皮との硬さのバランスが非常に良くて美味しいですね。

レジのそばにたこ焼きを食べるテーブルがあるのでここで鰹節やマヨネーズを掛けて食べることもできます。

みなとや食品
■住所
東京都台東区上野4-1-9
■営業時間
11:00~19:00
火曜日定休
■URL
食べログで口コミを見る

まとめ:上野・鶯谷周辺の観光マップ

鶯谷〜上野までの観光ルートを紹介してみましたが、いかがでしたでしょうか?
改めて今回紹介した観光ルートをまとめておきます。

上野観光ルート

  1. 鶯谷駅から出発
  2. パティシエ イナムラショウゾウでケーキ
  3. 徳川家のお墓のある寛永寺
  4. 黒田記念館に寄り道
  5. 大ボリュームの東京国立博物館で歴史を感じる
  6. 締めは上野アメ横商店街で食べ歩き
  7. 御徒町駅到着!

上野には他にも西洋美術館や不忍池などまだまだ見どころはたくさん!少しでも参考になれば幸いです。

関連記事

上野駅の不忍口目の前にある「上野の森さくらテラス」内のイアコッペ!
珍しいコッペンがたくさんあります。

ヒスタチオ

上野のイアコッペで個性派コッペパンを食す!恩賜公園で食べるのがオススメです

2018年8月1日

上野から2駅さきの日暮里駅すぐの谷中商店街も上野とはまた違った雰囲気の場所です。
こちらではやなか商店街を中心としたおすすめグルメを紹介しています。

谷中銀座商店街・谷根千の食べ歩きグルメ11選!どこか懐かしい下町を散策【写真&動画で分かりやすい】

2017年12月27日

旅行のお役立ち記事

旅行におすすめ!疲れないメンズスニーカー9選

2021年5月29日
旅行におすすめのメンズシューズの記事を見る

旅行計画の立て方教えます|初心者が出来る6つのコツ&アプリ・webサービス紹介

2018年1月18日
旅行計画の立て方の記事を見る
観光パンフレット

観光パンフレットの使い方を解説!【みんたび/スマホ併用が最強】

2019年1月12日
観光パンフレット活用術の記事を見る





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください