こんにちは、わちログです。
今回は上野駅の不忍口目の前にある「上野の森さくらテラス」内のイアコッペ(iacoupe)を紹介しますよ。
「パンの田島」や「やわらかシロコッペ」など色々なコッペパンを食べてきましたが、果たしてイアコッペはどうなのか!?
イアコッペ(iacoupe)について
イアコッペは上野駅不忍口前の「上野の森さくらテラス」内3階にある、2014年4月にできたコッペパン専門店です。
お店の外観です。
黒を基調にして温かみのある雰囲気ですね。イアコッペはエレベーターを上って真正面の場所にあるのでかなり分かりやすいですよ!
ネットの情報を見ると常時20種類!と書いてあったんですが、この日私が訪問したのは日曜日の14時過ぎ。ほとんどのコッペパンが売り切れていました!(泣)
立地が抜群で味も美味しいと評判なので売り切れもうなずけます。
惣菜系のコッペパンも販売しているので、特に晴れた休日はお昼前に買うのが良さそうですよ!
※開店は10時からです
コッペパンを買ったら上野恩賜(おんし)公園で食べるのがオススメです
上野の森さくらテラスは上野恩賜(おんし)公園につながっています。
イアコッペの奥に階段があるのでそこを上がると目の前が公園!
上野の森美術館付近に出ます。広場はベンチがあり、高い木が多く日陰になっているのでそこで食べるといいですよ。
この日は昼過ぎの日曜日でしたがベンチは余裕で座れました。
食べたコッペパンたち
さて、前置きが長くなりましたが購入したコッペパンを見ていきたいと思います。
先程も書いたとおり、惣菜コッペパンは売り切れだったので、どれも甘いコッペパンです。
イアコッペのコッペパンは「パンの田島」や「やわらかシロコッペ」と比べるとコッペパン自体は小さいのですがそのかわり中身が詰まっており、個店ならではの個性的なメニューが特徴です!
ピスタチオ

まずはこちらのピスタチオ。他では見られない黒いコッペパンにピスタチオとビスタチオをペーストしたクリームを挟んだものです。
甘さは控えめですがピスタチオのカリッとした食感が美味しい!
ピーナッツ

お次はピーナッツ。コッペパンの中にたっぷりとピーナッツクリームを塗っています。
しっとりとしたピーナッツクリームが特徴。こちらも美味しい。
ラムネあん

最後にラムネあん。独特なカラフルさが特徴のコッペパン。(アメリカのお菓子を連想してしまったのは私だけだろうか・・・。笑)
中を開くとクリームが目に付きますが、下にはラムネあんが塗られています。
ラムネあんはその名の通りラムネ味のあんこ。あまり聞いたことなかったのですが、実際食べるとラムネの味とあんこが混ざって爽やかな甘さが口の中に広がり、意外とあっていました!
▼ちなみにラムネあんは市販されているようです(知らなかった・・・)
ということで、上野駅からほど近いイアコッペのコッペパンをレポートしてみました!
駅から気軽に寄れるお店なので、上野動物公園などに行った際に購入してみてはいかがでしょうか?
基本情報
▼イアコッペのコッペパンは西日暮里のイアナックで作られているようですよ
関連記事
不忍口眼の前の信号を渡った先にあるアメ横も色々なグルメが楽しめる国際色豊かな場所です。
日本食以外にも香港や台湾などアジア系の食が楽しめます。
恩賜公園は「おんしん」ではなく「おんし」と読みます。勉強しましょう。
ご指摘ありがとうございました。
直しました