伊勢神宮 外宮参道の食べ歩きグルメ6選!

伊勢神宮外宮表参道

こんにちは、わちログ(@wachilog)です。

2020年の3が日に三重県の伊勢神宮へ行ってきました。
「お伊勢さん」や「大神宮さん」と親しみを込めて呼ばれる伊勢神宮、実は「内宮(ないくう)」と「外宮(げくう)」の2つ参拝場所があることはご存知でしょうか?

▼内宮の食べ歩き記事はこちら

おかげ横丁 猫

伊勢神宮内宮|おかげ横丁&おはらい町通りの食べ歩きグルメ9選!

2020年2月23日
伊勢神宮内宮 おかげ横丁とおはらい町通りの食べ歩き記事を見る

どちらも3が日となると多くの人で賑わい、周辺には様々な飲食店が立ち並びます。

わちログ
さて、今回はそのうちの一つ、伊勢神宮外宮まで続く外宮参道の食べ歩きグルメを紹介しますよ!

▼動画で見たい方はこちら


youtubeでも動画をちょっとずつ発信しているので、もしよければチャンネル登録お願いします♪

伊勢神宮外宮について

伊勢神宮外宮は三重県伊勢市にある神社です。衣食住をはじめ産業の守り神である豊受大御神が祀られています。
伊勢神宮には「外宮」と「内宮」と2つ存在しています。内宮は創建して2000年、外宮は創建して約1500年ほどあると言われています。

外宮は内宮からは約4km離れた場所にあります!
意外と距離が離れいるので初めて行くときは戸惑うかもしれませんね。
内宮・外宮両方参拝する場合は、なるべく時間に余裕を持って行動するといいと思いますよ!

オススメ記事
外宮と内宮はなんで距離が離れているの?ということを考察している記事です(外部サイト)
伊勢神宮の内宮と外宮は、なぜこんなに距離が離れているのか?

外宮参道について


外宮参道はJR・近鉄線の伊勢市駅から伊勢神宮外宮へ約330m続く参道です。

外宮参道は20年に1度行われる神宮式年遷宮(じんぐうしきねんせんぐう:詳細はこちら)で、歩道が整備されました。

そのおかげで歩道は非常に綺麗で気持ちよく参拝できます!
伊勢神宮外宮表参道

ちなみに前回の神宮式年遷宮は2013年に行われ、次回は2033年の予定です。
690年の持統天皇の代に1回目が行われ、それ以来1300年も続く超伝統ある行事となります。

わちログ
めっちゃ歴史あった!

アクセス

伊勢神宮外宮へのアクセス

  • 電車の場合
    ・名古屋・三重(四日市)方面からの場合
    近鉄名古屋線に乗車して「伊勢市駅」で下車
    名古屋方面からだと約1時間20分
    三重方面からだと約1時間

    ・京都大阪方面からの場合
    近鉄線に乗車して「伊勢市駅」で下車(約2時間)

  • 車の場合
    伊勢自動車道を利用(名古屋方面からの場合は約1時間40分)

詳細はこちら


わちログ
ちなみに私は今回、近鉄名古屋駅から特急できました。

ということで、ここからは外宮参道の食べ歩きグルメを紹介!

へんばや商店でへんば餅

まずは伊勢市駅から続く外宮参道に入ってすぐの場所にある「へんばや商店」
へんば餅商店

へんばや商店は安永4年(1775年)に創業された老舗のお店。
へんば餅をというお餅を販売しています。

「へんば」とは?
馬で参宮する人達がこの店に訪れ、ここから馬を返し参宮されたため、へんば(返馬)餅と名づけられたそうです

店内はイートインスペースもあります。
へんばや商店 イートインスペース
壁には伊勢参りの歴史が書かれていますよ。

こちらがへんば餅。
へんば餅

表面は粘着性があります。中にはあんこ!
もちっとしてて、食べると皮が伸びてうまし!
へんば餅

へんばや商店
■住所
三重県伊勢市本町17-16
■営業時間
9:00~17:00
イートイン
9:00~16:30
毎週月定休
(祝日、振替え休日の時は火曜日)
■URL
公式サイト

鈴木水産で牡蠣

お次は「鈴木水産」。
鈴木水産外観

店内はこんな感じ。明るい居酒屋という雰囲気かな。
鈴木水産内観
海鮮系のメニューがたくさんあり、食券を購入後カウンターに出して呼ばれたら取りに行くというスタイルです。

私は牡蠣を注文!プリッとして美味しそうですね。
鈴木水産 牡蠣
他にも海鮮丼などたくさんあるのですが・・・他のお店でもまだ食べ歩きをする予定だったので牡蠣のみで画面笑

新鮮な牡蠣が美味しい〜。ビールとかもあるとより美味しいですなぁ・・・。
鈴木水産 牡蠣2

鈴木水産
■住所
三重県伊勢市本町5-5
■営業時間
11:30~19:00
■URL
公式サイト

若松屋でチーズかまぼこ棒

若松屋は伊勢かまぼこを販売、明治38年に創業した老舗のお店。
若松屋外観

店内ではこんな感じでたくさんの種類のかまぼこを販売しています。
若松屋の中
たんなるかまもぼこではなく、チーズ・いか・タコなどが一緒にあって一工夫されているのが特徴です。

私はチーズかまぼこ棒を購入!
若松屋 チーズかまぼこ棒1

あったかいままに食べられます。
チーズかまぼこ棒2

わちログ
なかはチーズがトロリと溶けて、かまぼこの食感と非常にあってうまし!
若松屋
■住所
三重県伊勢市本町13-6
■営業時間
9:00~18:00
■URL
公式サイト

山村みるくがっこうでソフトクリーム

若松屋周辺は何軒かお店が並んでいます。
こちらは山村乳業という会社の直営店の「山村みるくがっこう」(看板は山村牛乳と書かれていますが・・・笑)。
山村牛乳
山村乳業は大正8年(1919年)に創業され、乳製品の製造・加工販売をしています。

私はソフトクリームを購入!
山村牛乳のソフトクリーム
真冬でちょっとさむかったのですが、せっかく三重県まできたのだから思い切って購入しました笑
ちなみにカップは、プラスチック製/コーンの2種類から選ぶことができます。

ソフトクリームはミルクの味が非常に濃厚でした。
山村牛乳のソフトクリーム2
ソフトクリームといいつつ、ちょっと硬めでしっかりしているのが特徴でした。
スプーンですくうとき、ちょっと力を入れる必要があり、牛乳の味が凝縮されていて美味しい!

ラスクもついてます。ラスクと一緒に食べるとさらにうまし。
山村牛乳のソフトクリーム3

山村みるくがっこう
■住所
三重県伊勢市本町13-6
■営業時間
10:00 – 17:00
■URL
公式サイト

豚捨外宮前店で牛肉コロッケ

山村みるくがっこうの向かいにあるのが豚捨外宮前店。
明治42年創業の和牛の専門店です。
豚捨外宮前店
「豚捨」という店名ですが、販売しているのは牛肉です笑
元々は豚を飼っていた捨吉という方が食肉店を始めたのがこの屋号になったはじまりだそうです。

豚捨は店内で食事を提供していますが、お店の裏手に回るとコロッケを販売しています。
豚捨外宮前店裏

こちらが牛肉コロッケ。ちょっと小ぶりではあるものの・・・
豚捨外宮前店 牛肉コロッケ1

じゃがいもがクリーミーで非常にうまし。牛肉の味もいいアクセントになっておりますよ!
豚捨外宮前店牛肉コロッケ2

豚捨外宮前店
■住所
三重県伊勢市岩渕1丁目1-33
■営業時間
飲食
11:00~15:00
17:00~21:00

揚げ物
11:00~20:00
■URL
公式サイト

赤福 神宮前特設店で赤福

伊勢神宮といったら「赤福」が有名ですね。
最後に紹介するのは、伊勢神宮外宮の目の前にある赤福 神宮前特設店!

伊勢神宮外宮目の前という立地、かつ名物赤福のお店ということで多くの人が訪れていました。

こちらではお土産用の赤福も販売していますが、店内で赤福をお茶と一緒に楽しむことができます。

こちらは店内の様子。4人がけくらいの椅子に注文された赤福を置いて食べる形式。

私はオーソドックスな「赤福 盆」を注文。お茶と赤福2ついりです。
いやー、美味しそうですなぁ。

甘いあんことお餅が絶妙です。定番の味でした!

赤福神宮前特設店
■住所
三重県伊勢市本町14番1号
■営業時間
8:00から売切れ次第終了
金曜定休
■URL
公式サイト

まとめ:食べ歩きマップ

わちログ
以上、伊勢神宮外宮表参道の食べ歩きグルメの紹介でした!
伊勢神宮といえば内宮のおかげ横丁も有名ですが、外宮表参道も楽しめるスポットです。参考にしてみてくださいね!

番号 1 2 3 4 5 6
写真 へんば餅商店 鈴木水産外観 山村牛乳 若松屋外観 豚捨外宮前店
店名 へんばや商店 鈴木水産 若松屋 山村
みるくがっこう
豚捨
外宮前店
赤福
神宮前特設店
営業時間 ・イートイン
9時~16時半
月曜定休
11時半~19時 9時~18時 10時〜17時 飲食
11時~15時
17時~21時
揚げ物
11時~20時
8時売切れ
次第終了
金曜定休

▼動画でみたい方はこちら


youtubeでも動画をちょっとずつ発信しているので、もしよければチャンネル登録お願いします♪

関連記事

伊勢神宮は今回紹介した外宮のほかに、内宮もあり食べ歩きのできるお店がたくさんあります!
こちらの記事では、内宮へと続く道、おかげ横丁とおはらい町通りのお店を紹介しています。

おかげ横丁 猫

伊勢神宮内宮|おかげ横丁&おはらい町通りの食べ歩きグルメ9選!

2020年2月23日
伊勢神宮内宮 おかげ横丁とおはらい町通りの食べ歩き記事を見る

食べ歩き記事はまだまだあります!地図・リストから探したい方はこちら

栃木県の食べ歩き記事
静岡県の食べ歩き記事

旅行のお役立ち記事

旅行におすすめ!疲れないメンズスニーカー9選

2021年5月29日
旅行におすすめのメンズシューズの記事を見る

旅行計画の立て方教えます|初心者が出来る6つのコツ&アプリ・webサービス紹介

2018年1月18日
旅行計画の立て方の記事を見る
観光パンフレット

観光パンフレットの使い方を解説!【みんたび/スマホ併用が最強】

2019年1月12日
観光パンフレット活用術の記事を見る





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください