こんにちは、わちログ(@wachilog)です。
名古屋といえば名古屋めし。台湾ラーメン、みそかつ、鉄板スパなどなど・・・個性的なB級グルメが有名です。
そんなグルメな街、名古屋にある大須商店街をご存知でしょうか?
地元の人・観光客で賑わう大須商店街には色々な食べ歩きできるグルメが盛り沢山。今回は大須商店街の紹介です。
▼大須商店街の食べ歩き動画はこちら!
youtubeでも動画をちょっとずつ発信しているので、もしよければチャンネル登録お願いします♪
タップできる目次
- 大須商店街について
- 1.【肉汁注意報】包包亭で台湾の焼き包子(パオズ)を食べる
- 2.珍メニュー!?唐揚げ専門店まる芳にて元祖小倉クリーム唐揚げを食べる
- 3.李さんの台湾名物屋台 新天地通店で旨辛イカ団子を食べる
- 4.ローカルチェーン天ぷらスガキヤ 万松寺通り店でカップとり天を食べる
- 5.老舗!鈴木商店で肉入りお好み焼きを食べる
- 6.大須名物!納屋橋饅頭万松庵 大須万松寺通店で揚げまん棒を食べる
- 7.気軽に寄れる行列店!新雀本店にてみたらし団子を食べる
- 8.東北産直プラザ みちのく屋の外こたつで一休憩
- 9.イートインスペースが穴場!彩音大須総本店の味噌唐揚げ
- 10.鳴門鯛焼本舗 大須仁王門通店の鳴門金時いも鯛焼き
- 11.ざくっと揚げたての金のとりから
- 12.モカ珈琲店となりのHOTDOGモカ
- まとめ:大須商店街のぐるめマップ
- 愛知・名古屋の記事を地図から探す
- 食べ歩き記事はまだまだあります!地図・リストから探したい方はこちら
- 旅行のお役立ち記事
大須商店街について
大須商店街は愛知県名古屋市中区大須2丁目〜3丁目付近にあり、「若宮大通」「伏見通」「大須通」「南大津通」の四つの通りに囲まれた区域です。
大津商店街はかなり大きいアーケード型の商店街!商店街内には約1,200の店舗・施設があります。
アーケード型商店街という特性を生かし、商店街の道にはこのように道端にテーブルを置いたお店が数多く見られます。
公式HPでも「ごった煮」と書かれている通り商店街内は日本以外にも色々な国の飲食店があります。
また、飲食店以外にも服屋やパソコンショップなどもあります。
▼服の展示はかなり高い場所に飾ってありました。(どうやって取り下げするんだろう笑)
▼商店街内には萬松寺というお寺があります。1945年の名古屋空襲で壊され2017年に建て替え工事が完了しました
商店街内はとにかく広いです。初めて行った場合は半日〜1日がかりで周ることを想定しておいたほうがいいと思います。
大須商店街へのアクセス
名古屋駅から大須商店街へは徒歩だと地味に時間がかかるので地下鉄で行くのをおすすめします。
大須商店街へは名古屋市地下鉄の大須観音駅(鶴舞線)または上前津駅(名城線)で下車します
- 名古屋駅から大須観音駅への行き方
・名古屋駅から市営東山線藤が丘行きに乗車し「伏見駅」下車
・伏見駅で鶴舞線の豊田市方面に乗り換えて1駅 - 名古屋駅から上前津駅への行き方
・名古屋駅から市営東山線藤が丘行きに乗車し「栄駅」下車
・栄駅で名城線の金山・新瑞橋方面に乗り換えて2駅
ということで、次は大須商店街の食べ歩きグルメを紹介!
1.【肉汁注意報】包包亭で台湾の焼き包子(パオズ)を食べる
まず紹介するのが包包亭(ぱおぱおてい)の台湾の焼き包子(ぱおず)!
焼き包子(ぱおず)小龍包×焼き餃子×中華まんのようなもの、だそうです。
焼き包子は肉入り焼き、野菜い入り焼きの2種類から選択できます。
私は(もちろん)肉入りを購入!できたてでめちゃアツ。
中はカリッと、外はジューシーでかなりうまい!
肉汁に気をつけてください!と言われるのですが、ほんとに肉汁の飛び出すので食べる方、特に女性の方は注意しましょう笑
2.珍メニュー!?唐揚げ専門店まる芳にて元祖小倉クリーム唐揚げを食べる
ド派手な店頭が目立つこちらは「唐揚げ専門店まる芳」!
先程紹介した包包亭のすぐそばにあります。
唐揚げ専門店というだけあり、様々な唐揚げを販売しています。
私が買ったのは変わり種の唐揚げ「元祖小倉クリーム唐揚げ」。
その名の通り、唐揚げに小倉クリームをミックスしたものです。なんというか、この組み合わせが名古屋らしいと感じてしまうのは自分だけだろうか・・・笑。
カップを横から見た図。確かに唐揚げの上にクリームとあんこがのっているのが確認できると思います笑
こんなの美味しいわけが・・・
・・・と思ったら意外といけます。唐揚げのしょっぱさとクリーム・あんこの甘さがちょうどいい感じ。
よくぜんざいに塩気のある漬物が一緒に出されますがそれと同じですね。
もちろんまる芳では普通の唐揚げも販売しているので、ビール片手におつまみ代わりに食べるのもいいと思いますよ!
3.李さんの台湾名物屋台 新天地通店で旨辛イカ団子を食べる
次は李さんの台湾名物屋台。
こちらも唐揚げ専門店です。大須商店街内は唐揚げのお店がマジで多いです。
李さんの台湾名物屋台は大須商店街内で3店舗ありこちらはそのうちの1店舗!
私はさっき唐揚げを食べたばかりだったので「いか団子」を注文しました。
イカ団子はふわっとした歯ごたえでアツアツです。スパイスが効いててかなり旨辛!
愛知県名古屋市中区大須3-30-93 第1アメ横隣 MEDIA TOWN内
■営業時間
[月~金] 11:00~20:00
[土・日・祝] 10:30~20:00
■URL
公式サイト
食べログで口コミを見る
4.ローカルチェーン天ぷらスガキヤ 万松寺通り店でカップとり天を食べる
天ぷらスガキヤは名古屋に本社を構える「スガキコシステムズ株式会社」が運営。
スガキヤは東海地方・関西地方に多くのお店を出店しているのでそれ以外の地区の人にはあまり馴染みがないかもしれません。
(・・・と書きつつ私も知りませんでしたが)
天ぷらスガキヤではその名の通り天ぷらを提供。店内でも食べられますが、テイクアウト用の「カップとり天」というメニューもあります。
カップとり天の香辛料は「花椒(かしょう)」「抹茶塩」「塩&胡椒」「カレー」から選ぶことができます。
おすすめは花椒(かしょう)、ということで言われたとおりに選択笑
味付けが濃く唇がしびれる辛さ!なのですが衣がサクッとしておりかなりうまし。(水はあったほうが吉)
5.老舗!鈴木商店で肉入りお好み焼きを食べる
天ぷらスガキヤのそばにあるのが「鈴木商店」。
お好み焼き・焼きそば・たこ焼きなど販売。店頭ではご覧のように調理している様子が見れます。
店内でも食べられますがテイクアウトも可能!
私は肉入りお好み焼きを注文。結構大きいのですがこれで270円とか・・・笑
アルミホイルにくるまり温かい。ソースが掛かっており肉入りのみでも美味しいですが、30円追加すれば卵も入れてもらえるのでそちらでもいいと思います。
でもこれだけでもふわふわでうまし!
6.大須名物!納屋橋饅頭万松庵 大須万松寺通店で揚げまん棒を食べる
こちらは名古屋銘菓 納屋橋饅頭万松庵!どら焼きやまんじゅうなど和菓子を販売しています。
私は名古屋大須名物「揚げまん棒」を注文!
棒に丸い揚げまんじゅうが刺さっている珍しい見た目。ドーナツ生地にあんこを包んで揚げたもの。
そとはサクッと、中はふわっとしておりかなりうまし。揚げものとあんこはよく合いますなぁ・・。
7.気軽に寄れる行列店!新雀本店にてみたらし団子を食べる
こちらは新雀本店。秘伝のタレを使った団子を販売!
49年続いている老舗店で、かなりの行列ができていました。
団子は一本は100円。
みたらし団子、きなこ団子を選べます。店頭で直接団子を焼いております。うーん美味しそう!
私はしょうゆ味のみたらし団子を頼みました。団子はやや小ぶりですが醤油の味が香ばしくうまし!
8.東北産直プラザ みちのく屋の外こたつで一休憩
最後はみちのく屋!ここはどちらかというと居酒屋なのですが・・・
お店の前にはこのようなこたつテーブルが!
この時点でかなり歩き回っていたので休憩がてらよることにしました。
こちらは牛タンソーセージの3種盛!ちょっと辛いのですがかなり美味しい。チーズ入りのソーセージが特に美味しかったですね!
こちらは「いぶがりっこ」といいます。たくあんを燻製にしたもので東北地方で作られていたようですね。
初めて食べたのですが燻製独特の香りが口の中に広がります。お酒のつまみにあいますねー。

9.イートインスペースが穴場!彩音大須総本店の味噌唐揚げ
こちらは彩音。味噌唐揚げが名物なのだとか。
(しかし大須は唐揚げのお店がほんとに多いですね笑)
彩音ではイートインスペースがあります。この日は3が日で商店街内の人が相当多かったのですが、イートインスペースに入っている人は少なく静かでした。

せっかくなので名物の味噌唐揚げを注文!ソースがたっぷりかかってておいしそー!
味噌ソースと唐揚げが合ってうまし!ちょっと辛いのでお茶とかもあるといいと思います。
10.鳴門鯛焼本舗 大須仁王門通店の鳴門金時いも鯛焼き
こちらは鳴門鯛焼本舗。東京・大阪にもお店を出店しています。
メインは鯛焼き!主にあんこ・金時いもの2種類があります。
せっかくなので(?)金時いもの方を購入しました。
出来立てで温かい!
あんは非常にクリーミーでまろやか。上品な甘さでさつまいもの甘さが口の中に広がって美味しい!
11.ざくっと揚げたての金のとりから
さて、引き続いてまたも揚げ物です笑
こちらは大須観音のそばにある金のとりから。
唐揚げですが、特徴はスティック状になっているなっているところ。小さいので食べ歩きがしやすいサイズとなります。
かりっと揚げたてさくっと美味しいです。ちょっとフライドポテトみたいな食感かなー。
店頭にはいろんな種類のソースがあるのでお好みでどうぞ。
12.モカ珈琲店となりのHOTDOGモカ
最後は創業約60年にもなる老舗喫茶店のモカ珈琲店・・・
の、となりにあるHOTODOGモカ。看板が「HOTDOG」と非常にわかりやすい!
私はエビフライドッグを注文。(他にも味噌カツドッグもあります)
その場で作ってくれるのでホカホカです。素朴な味ですよ!
名古屋市中区大須2-18-18
■営業時間
11:00~19:00
月曜定休
まとめ:大須商店街のぐるめマップ

これ以外にも沢山のグルメが楽しめる商店街、名古屋に来た際はよってみることをおすすめしますよ!
番号 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
写真 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
名前 | 台湾の焼き包子 | 唐揚げ専門店まる芳 | 李さんの台湾名物屋台 新天地通店 |
天ぷらスガキヤ 万松寺通り店 |
鈴木商店 | 納屋橋饅頭万松庵 大須万松寺通店 |
新雀本店 | 東北産直プラザ みちのく屋 |
彩音 | 鳴門鯛焼き | 金のとりから | HOTDOG モカ |
▼大須商店街食べ歩き動画はこちら
もしよければチャンネル登録もお願いします♪
愛知・名古屋の記事を地図から探す
愛知県内にはまだまだ観光・グルメスポットが沢山あります。今まで私が現地を直接取材して書いた記事はこちらからどうぞ!
*地図中のアイコンをクリックすると記事へのリンクが表示されます
\愛知・名古屋は観光スポットが沢山/
▼愛知県グルメ・観光情報を動画で見る
愛知県(名古屋以外)の観光スポットをまとめた動画です
愛知県内の食べ歩きスポットをまとめた動画です
youtubeでも動画をちょっとずつ発信しているので、もしよければチャンネル登録お願いします♪
ここからは再訪の時に行ったお店の紹介です。