副都心線の朝の混雑は?空いてる車両は何両目?沿線利用者に聞いてみました

副都心線
最新の運行情報を見たい方はこちら
ここでは、通常時の朝の通勤混雑の口コミを掲載しています。災害時などに生じる運転見合わせなど、最新の運行情報を見たい場合はこちらを御覧ください。

こんにちは、わちログ(@wachilog)です。

和光市から池袋、新宿(正確には新宿3丁目)を通り渋谷まで続く東京メトロ副都心線。
2008年に全線が開業し、東武東上線や東横線とも繋がっている新しい路線になります。

ここではそんな副都心線の朝の混雑の様子を掲載しています。

副都心線のもっとも混雑する区間(2018年度)は、渋谷方面の

要町→池袋:151%

となっています。
国土交通省によると混雑率の目安としては

150%で新聞を広げて楽に読める

とあります。

▼その他の東京メトロ線の混雑率はこちら

路線名 混雑率
東西線 199%
千代田線 178%
半蔵門線 173%
丸ノ内線 165%
有楽町線 163%
銀座線 160%
日比谷線 157%
南北線 156%

▼東京メトロの全線混雑の様子まとめ記事を見たい方はこちら

東京メトロの混雑ランキング!全路線の混雑の様子を紹介します

2019年5月19日
この記事では・・・

  • 数字はわかったけど実情はどうなの?
  • これから副都心線を利用しようとしているけど具体的にはどんな混雑具合だろう?
  • 他の区間や方面の混雑具合は?

という疑問に答えていこうと思いますよ!

ちなみに・・・
ここに記載してある利用者の口コミは、あくまでその人が感じていることです。
乗る時間帯や車両の位置にもよって変わってくるかもしれないので、その時はコメント欄などで補足いただけると助かります。
※コメント欄はページの下部にあります

渋谷行きの混雑について

混雑のまとめ

渋谷行きの混雑のまとめ

  • 小竹向原駅から有楽町線乗り換えの乗客で混雑し始める
  • 千川駅〜池袋駅間が最も混雑する。時間帯によっては新宿3丁目駅まで混雑する。
  • 池袋駅・新宿3丁目駅を過ぎると混雑は緩和される

▼こちらの記事もチェック!

空いてる車両は前から4両目

わちログ
空いてる車両を利用者に聞いてみました。
前と後ろに出口が近いため混雑する代わりに、真ん中の車両は空いてるようですね。

利用者の口コミ

前から4両目が空いてる
乗り換えで出入りが激しいため。
前から4両目が空いてる
1番前と1番後ろの車両は出口が近いため人が多いですが真ん中の車両は比較的空いています。

混雑の口コミ

池袋駅→渋谷駅
■乗車する時間帯は?
8時20分頃
■混雑する区間は?
これより早い時間だとずっと混雑しているのですが、この時間帯だと池袋から東新宿までがピークではないでしょうか。平日座席に座れたことは、これまで1度もありませんでした。
日によってはほかの乗車客との距離に少しだけゆとりができることもあります。そんな時は気持ちが楽になりますが、座席に座ることはあまり期待できません。
■混雑が解消される区間は?
東新宿あたりで少し余裕ができます。
和光市→渋谷
■乗車する時間帯は?
8時
■混雑する区間は?
始発の和光市駅は、座席が全て埋まり、つり革が埋まる程度の混雑です。小竹向原駅に着くと、有楽町線の乗り換え客が乗車してくるため、混雑がピークに達します。立つ人はつり革を利用できず、壁にもたれかかる状態になります。また、池袋駅でも乗車してくる客が多く、車内は立っているのが大変な状態になり、息苦しくなります。
■混雑が解消される区間は?
新宿三丁目駅にて、車内の混雑はある程度緩和されます。壁にもたれかかった乗客はいなくなり、つり革を利用できるようになります。
川越駅→渋谷駅
■乗車する時間帯は?
7時50分〜8時30分
■混雑する区間は?
和光市駅から小竹向原駅まではそれほど混雑せずに、立っていても他の人とぶつからない程度の状態です。しかし千川駅から池袋駅までの間は最も混雑するため、立っていると他の人が押してくる状況なのでつり革をつかんでいないと厳しい状況になってきます。千川駅の次の要町駅が混雑のピークといえるので、この時間が最も耐え難い時間帯になってきます。
■混雑が解消される区間は?
池袋駅を過ぎると混雑は大幅に解消します。そこから渋谷駅まではつり革にも空きが出る場合があります。
和光市→新宿三丁目
■乗車する時間帯は?
8時間前後
■混雑する区間は?
和光市のホームでは数本先の電車を待つ人も多いため大変混雑します。並ぶのが遅ければ座ることはほぼ不可能です。
和光市を出発後「地下鉄成増」「地下鉄赤塚」から乗る客が多く「平和台」を出発するころに混雑はピークになります。
「小竹向原」から「要町」は、降車客と乗車客が共に減少し、混雑度は横ばいになる印象です。
■混雑が解消される区間は?
「池袋駅」で多くのは人が降り混雑は解消されますが、座席は埋まっています。
氷川台→新宿3丁目
■乗車する時間帯は?
7時半
■混雑する区間は?
私が利用している氷川台から新宿3丁目間は常に混んでいます。座ることはできないですし、電車に乗るだけで苦労します。
ドア付近化r押されますので、どこで降りるかにもよりますが、真ん中のほうにいけば多少楽になります。池袋でかなりの人が下りるのですが、乗ってくる人も同じくらいいますので相対的には変わりません。
うまくいけば座ることも可能です。
■混雑が解消される区間は?
池袋から少しは混雑かいしょうされます。私が下りる東新宿からは少なくなっていき、新宿3丁目でも少なくなっていきます。
ただ、池袋の時に比べるとで混雑していることにかわりはありません。
和光市→横浜
■乗車する時間帯は?
7:30頃
■混雑する区間は?
和光市方面からの乗客が要町でピークに増えて、池袋で一気に乗り換えていきます。そのため、要町〜池袋区間は、混雑率が150%を超えます。とくに池袋駅は、身動きが取れない程ではないですが、近くの人とぶつかってしまうくらいには混んでいるので、混雑が苦手な人は時間帯をずらしたほうが良いです。ただ、他の路線のようにすし詰め状態にはならないので、他の線を選ぶより、副都心に乗っていけば比較的に大混雑にあたることはありません。
■混雑が解消される区間は?
新宿三丁目駅は、副都心線池袋方面から大量降車駅であり、この駅にて電車の混雑は解消されることが分かった。また、東急東横線・渋谷方面からは到着時からそれほど乗車数が多くないことが分かった。

和光市行きの混雑について

混雑のまとめ

渋谷行きの混雑のまとめ

  • 渋谷駅から新宿3丁目駅・池袋駅が混雑する。
  • 池袋駅以降はかなり混雑が解消する。
  • 東横線からの直通の場合は日吉〜中目黒駅が最も混雑し、中目黒で日比谷線への乗り換えで一気に混雑が解消される。

▼こちらの記事もチェック!

混雑の口コミ

渋谷駅→池袋駅
■乗車する時間帯は?
7時台
■混雑する区間は?
通勤で副都心線を使っています。朝は急行に乗るようにしていますが、渋谷駅から新宿三丁目駅までが特に混みます。渋谷駅からの急行の混雑率は電車に乗り切れないぐらいギューギューというわけではありません。立っていても押し合うような混雑率ではありません。新宿三丁目駅になると、ここで乗り換えの人が多いのか、ぐっと人が減ってきます。
■混雑が解消される区間は?
新宿三丁目駅でかなりの人が降ります。うまくいけば座ることもできます。
池袋駅→和光市駅
■乗車する時間帯は?
8時頃
■混雑する区間は?
和光市駅方面は、渋谷駅から池袋からまでの区間が最も混雑します。池袋駅でかなり混雑が解消されているので、池袋駅から和光市駅の区間で混雑することはあまりありません。ゆとりがあるので、これまで通勤している間にストレスを感じたことはほぼありません。平日で余裕があり、土曜日、日曜日、祭日だともっと空いています。
■混雑が解消される区間は?
混雑していることはあまりなくて、和光市までそれほど変わらないような感じがします。
菊名→池袋
■乗車する時間帯は?
7時半
■混雑する区間は?
日吉から中目黒間が最も混雑します。日吉ではグリーンラインからの乗り換え客が多く、特に4〜5号車はつり革につかまらなくても動かないほど混雑します。また、武蔵小杉で更に混雑します。近年のマンション建設ラッシュで人口が増加している事が要因と考えられます。そんな中、比較的すいているのは前方車両2〜3号車になります。
■混雑が解消される区間は?
中目黒で混雑は一気に解消します。日比谷線への乗り換えがその要因ですが、始発駅で座ろうとするサラリーマンがホームを走るので危険です。
自由が丘→明治神宮前
■乗車する時間帯は?
8時頃
■混雑する区間は?
自由が丘から渋谷は一番混雑するように感じます。もっと横浜よりである武蔵小杉からもたくさんの人が乗ってきているようですし、自由が丘や中目黒も違う路線も走っていることからたくさんの人が乗ってるいるようです。また車両によっても混雑が違うので一概には言えませんがやはり渋谷駅の階段付近のドアはとても混雑しています。
■混雑が解消される区間は?
渋谷から先

銀座線沿線の住みやすさも聞いてみました

女性
■川越駅から乗車
駅を中心とした市街地が多いので住みやすいと思います。特に東武東上線からは直通で池袋・渋谷に行けるので東部東上線沿線は住みやすいといえます。
男性
■和光市駅から乗車
都内の各駅では、自然が少なく慌ただしい環境です。一方、和光市は閑静な空間で平穏に暮らせる環境です。
男性
■氷川台駅から乗車
池袋から和光市の間は家賃も比較的安く駅前に商店街があったりするので生活しやすいと思います。
男性
■菊名駅から乗車
渋谷・池袋・新宿三丁目といった都心でも有数の繁華街へのアクセスも良いので住みやすい事は間違いないと思います。家賃がもう少し安ければ更に住みやすいと思います。
男性
■和光市駅から乗車
和光市駅で7時30分より前の始発電車に乗れば、ほぼ座れます。渋谷方面行きの東武東上線からの直通電車を除いて、副都心線の和光市駅の始発電車は、7時台に12本、8時台に12本あります。和光市駅では、始発を待つ人が多く並んでいます。ただ、副都心線と有楽町線が同じ3番線に並ぶので、一見混んでいるように見えますが、乗車するとそれほど混雑していません。ちなみに始発でなくても、各駅停車は急行より空いているので座れる可能性があります。急行だと東武東上線から乗っている人でぎゅうぎゅうに混雑しています。

▼東京メトロの全線混雑の様子まとめ記事を見たい方はこちら

東京メトロの混雑ランキング!全路線の混雑の様子を紹介します

2019年5月19日

【初回31日間無料】リアルタイムな混雑状況や遅延を回避したい場合のオススメアプリ

ここまで一般的な混雑情報を紹介しましたが、日や時間帯によって混雑状況は異なります。

特に初めて乗る路線や区間だと混雑状況は気になるもの。
そんな時におすすめしたいのが、NAVITIME(地図と乗換の総合ナビ)です。

NAVITIME(地図と乗換の総合ナビ)の特徴
  • JR・私鉄・地下鉄をまとめて検索して混雑状況がわかる
  • リアルタイムな運行情報、遅延情報がわかる
  • 遅延・事故が発生した際、迂回する検索もできる
  • 駅構内ルートで乗り継ぎがわかりやすい
  • バスのルート検索も可能

便利な機能を使うには有料のプレミアム会員に登録する必要がありますが、初月31日間は無料です。
アプリのダウンロードはこちらから。

NAVITIME(地図と乗換の総合ナビ)
NAVITIME(地図と乗換の総合ナビ)
開発元:NAVITIME JAPAN CO.,LTD.
無料
posted withアプリーチ

都内を走る鉄道混雑記事はまだまだあります

写真と路線名をクリックすると混雑の口コミをまとめた記事が見れます。 職場までの路線の様子ってどんな感じか、沿線沿いの物件を探す際にもご活用ください!

JRの混雑記事を見る

東京メトロの混雑記事を見る

東京メトロの混雑ランキング!全路線の混雑の様子を紹介します

2019年5月19日
東京メトロの混雑ランキング記事を見る
写真 千代田線を走る小田急線 半蔵門線 丸ノ内線 有楽町線 銀座線 日比谷線 南北線 副都心線
路線名 東西線 千代田線 半蔵門線 丸ノ内線 有楽町線 銀座線 日比谷線 南北線 副都心線
混雑区間 木場

門前仲町
町屋

西日暮里
渋谷

表参道
新大塚

茗荷谷
東池袋

護国寺
赤坂見附

溜池山王
三ノ輪

入谷
駒込

本駒込
要町

池袋
混雑率 199% 178% 173% 165% 163% 160% 157% 156% 151%
沿線の賃貸

私鉄の混雑記事を見る

写真 田園都市線 東横線 東急目黒線 大井町線 小田急線 つくばエクスプレス 京急本線 京王線
路線名 田園都市線 東横線 東急目黒線 東急大井町線 小田急線 つくば
エクスプレス
京急線 京王線
混雑区間 池尻大橋

渋谷
祐天寺

中目黒
不動前

目黒
九品仏

自由が丘
世田谷代田

下北沢
青井

北千住
戸部

横浜
下高井戸

明大前
混雑率 185% 168% 174% 155% 194% 165% 143% 165%
沿線の賃貸

都営線の混雑記事を見る

都営大江戸線

都営地下鉄の朝の混雑ランキング!全路線の混雑の様子を紹介します【大江戸線・新宿線・三田線・浅草線】

2019年6月30日
都営地下鉄の混雑記事ランキングを見る
写真 都営大江戸線 都営三田線 都営新宿線 浅草線
路線名 大江戸線 三田線 新宿線 浅草線 日暮里
舎人ライナー
混雑区間 中井

東中野
西巣鴨

巣鴨
西大島

住吉
本所吾妻橋

浅草
赤土
小学校前

西日暮里
混雑率 157% 156% 153% 129% 187%
沿線の賃貸





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください