ここでは、通常時の朝の通勤混雑の口コミを掲載しています。災害時などに生じる運転見合わせなど、最新の運行情報を見たい場合はこちらを御覧ください。
こんにちは、わちログ(@wachilog)です。
吉祥寺から明大前を通り、渋谷まで結ぶ京王井の頭線。
▼明大前から接続している京王線の記事もチェック!
そんな京王井の頭線のもっとも混雑する区間(2018年度)は、渋谷方面の
池ノ上→駒場東大前:149%
となっています。
国土交通省によると混雑率の目安としては
- 150%で広げて楽に新聞を読める。
とあります。
- これから京王井の頭線を利用しようとしているけど具体的にはどんな混雑具合だろう?
- 池ノ上→駒場東大前が最混雑区間だけど、ほんとはどこから混雑するんだろう?
- 下りとか他の区間の混雑具合は?
という疑問に答えていこうと思いますよ!
ここに記載してある利用者の口コミは、あくまでその人が感じていることです。
乗る時間帯や車両の位置にもよって変わってくるかもしれないので、その時はコメント欄などで補足いただけると助かります。
※コメント欄はページの下部にあります
タップできる目次
始発駅は?女性専用車両はある?京王井の頭線の基本情報
最初に京王井の頭線の基本データを見てみましょう!
車両数 | 5両 |
---|---|
女性専用車両 |
なし |
通勤時の 運行間隔 (渋谷方面/吉祥寺駅) |
7時台:約2〜3分に1本 8時台:約4〜5分に1本 9時台:約2〜3分に1本 7時台/9時台が運行本数のピーク |
始発駅 |
吉祥寺駅 渋谷駅 富士見ヶ丘駅 |
時刻表 リンク |
京王井の頭線 |
京王井の頭線(上り:渋谷方面)の混雑について
渋谷方面の混雑まとめ
- 吉祥寺から乗車人数は多い。
- 富士見ヶ丘駅は始発列車があるため、それに乗り換えて席を確保するために若干空く。
- その後は富士見ヶ丘駅から1駅後の高井戸駅からたくさん人が乗ってくる。
- 特に明大前から下北沢駅間がサラリーマン・OL・学生が乗ってきて混雑する。
▼こちらの記事もチェック!
空いてる車両は後ろから1〜2両目
渋谷、明大前といった降車の多い駅の階段から遠い後方車両が空いているようですね。
利用者の口コミ
渋谷方面の混雑の口コミ
朝8時前後
■混雑する区間は?
始発の吉祥寺からすでに混雑していると思われます。
富士見ヶ丘駅からの始発があるのでそちらに乗り換えて席を確保する人もいるので若干空きますが、高井戸駅からまたたくさん人が乗ってきて、明大前で京王本線に乗り換える人で車内の半数以上が入れ替わるような感じです。
押し合いへし合いにはなりませんが、不快指数はかなり高めです。
■混雑が解消される区間は?
残念ながら混雑が解消されるどころか、乗客はどんどん増えてそのまま渋谷駅に到着します。
朝8:30ごろ
■混雑する区間は?
下北沢から渋谷駅の間が本当に混雑しています。特に渋谷駅の改札に近いあたりは本当にギュウギュウなので、なるべく後ろの方に乗るように心がけています。また、各駅でもあまり混雑の状況は変わらないので、1駅なのでなるべく急行に乗るようにしています。それでもほとんど無理やり乗っている感覚なので5分の我慢と思って耐えています。
■混雑が解消される区間は?
渋谷までひたすら乗ってくるだけなのでほとんど混雑は解消されないです。
8時
■混雑する区間は?
明大前駅から下北沢駅が特に混みます。特に学生とかが乗って来てひっきりなしに乗ってきます。あと、サラリーマン やOLが多いです。かなり、密接してつり革に捕まっても押しやられてとてもきゅうくつです。 やたら押し合いへし合いになります。 例えようも無い空間になり、居心地がとても悪いです。ただ下北沢駅
が小田急線の乗り換えがあるので途端にすきます。
■混雑が解消される区間は?
下北沢駅から駒場東大前辺りの区間
7時台
■混雑する区間は?
下北沢?渋谷間が特に混雑します。明大前で先ず京王線との乗り換えがあるため、渋谷までの区間では最も乗客の乗り降りが激しく、車内の混雑具合が増すと思います。そこから徐々に乗客が増え下北沢?渋谷駅間でピークになると思います。7時台の前半であれば「ぎゅうぎゅうで立つのがやっと」という状態には先ずなりませんが、スマホをみたり読書をすることがやや困難な、行動が制限される状態にはなると思います。
■混雑が解消される区間は?
永福町から渋谷にかけては徐々に乗客が増えていく一方のため、混雑が解消されるという区間は無いと思います。
8:38
■混雑する区間は?
下北沢駅から東大前からまでがとにかく混雑しています。下北沢駅は、小田急線からの乗り換えの人が押し寄せます。一番前の車両が、渋谷駅改札に一番近いので、下北沢駅で乗るのもひとくろです。ゼッケンの様な制服を着た人が、閉まるドアからはみ出した鞄などを上手い具合に車両の中に押し込んでくれます。その人がいなければ朝の通勤ラッシュの電車に乗れないと思います。
■混雑が解消される区間は?
駒場東大前から池上、渋谷に向かいます。駒場東大前で降りる人が多いので少しだけすぎたような気がします。
京王井の頭線(下り:吉祥寺方面)の混雑について
吉祥寺方面の混雑まとめ
- 渋谷から座席がほぼ埋まるものの、渋谷方面と比べると混雑度合いには余裕がある。
- 渋谷から出発後は池之上まで降車する乗客がほとんどいないため、混雑のピークは池之上までの区間。
- 乗客の多くは明大前で下車し混雑が解消される。
- 明大前以降、久我山は高校がたくさんあるため学生が多く下車する。吉祥寺乗り換え乗客で前2両がかなり混む。
吉祥寺方面の混雑まとめ
AM8:00
■混雑する区間は?
始発駅といえども渋谷駅では直ぐに座席が埋まるので座ることはほぼ不可能といっても過言ではないです。ただギュウギュウに混雑しているという感じではなく吊革に捕まってスマホをイジるぐらいの余裕はあります。
始発の渋谷〜神泉〜駒場東大前〜池之上区間は降車する客がほとんどおらず、乗車客の方が多いため混雑のピークはこの池之上までの区間だと思います。
■混雑が解消される区間は?
下北沢駅で乗り換えのために降車する客が多いのですが乗り入れ客もそれなりにいるので判断が難しい所です。
ただ明大前駅では確実に降車客の方が多くこの区間を過ぎれば空席になるケースもあるので明大前駅から混雑が解消されるといえるでしょう。
8:30
■混雑する区間は?
渋谷から明大前区間が割りと人が多いように、感じます。私が実際に乗るのは下北沢駅からなのですが、明大前で人が割りと降りるので、座れます。明大前には京王線の乗り換えや大学があるので。基本的に吉祥寺方面は下りなので、乗っている人も少なくパーソナルスペースもしっかりとれるのでストレスなく、通勤できるように、感じます。
■混雑が解消される区間は?
明大前
朝8時から8時30分にかけて
■混雑する区間は?
私が乗車している渋谷から明大前にかけては非常に混雑すると思います。いずれも複数路線出ていて移動が非常に幅広く、そしてスムーズにできるということが関係しているのが大きいと思います。また、渋谷駅に関しては基本的に乗降者数が多いので始発駅ではあっても朝の時間帯は満員電車に近いような混雑は避けられないと思います。
■混雑が解消される区間は?
明大前以降は「身動きが取れない」というほどの満員電車は解消されると思います。
午前7時半
■混雑する区間は?
明大前から吉祥寺間が凄く混みます。朝だと並んで待ってる人が多く、そのままぎゅうぎゅう詰めになってぺっちゃんこになるくらい大変です。
快速に乗る人が多く最後出発する時も駆け込み乗車が多い。渋谷から乗ってる人は大抵最後まで行くので席は開かない。滅多に座れるチャンスはない。
子供が乗ってるとつぶされそうになっている。
■混雑が解消される区間は?
久我山辺りで結構降ります。
7:30
■混雑する区間は?
久我山から吉祥寺間は、吉祥寺進行方向側の前2両はかなり混んでいます。いわゆる満員電車の状態で、立っていても周りの人とぶつかってしまう位の間隔になります。
ただ、前から3両目位になると、空きはじめます。
座れることはありませんが、「つり革につかまる」ためのスペースはある程度には余裕があります。
久我山には國學院久我山、三鷹台には立教女学院などの高校もあり、それぞれの駅では相当数の学生が下車します。
そのため、久我山から三鷹台までの間は人がどんどん減っていきます。
進行方向5両目にもなれば、久我山駅からベビーカーのまま乗車している方を見かけたこともあります。
■混雑が解消される区間は?
久我山駅で相当数の高校生が下車します。
國學院久我山、都立西高と複数の高校が存在するためです。
京王井の頭線沿線の住みやすさも聞いてみました
引越しなどの参考にしてくださいね!
ラッシュ時は大変ですが、井の頭線自体が短いのでそこまで苦にはならないです。
短いのにいろんな路線と乗り換えが可能なので、移動のオプションも多くて便利です。
沿線には渋谷はもちろん、下北沢や吉祥寺などショッピングやライブハウス、演劇が充実している街がありますし、明大前や浜田山などにある隠れた名店で舌鼓を打つこともできるので離れられないです。
吉祥寺・渋谷・下北沢・明大前を除くと、たいていの駅は周りは住宅地が広がる静かな場所であることが多く、日用品や食料品を買える場所も充実しており、路線沿いはとても住みやすいと思います。
井の頭公園駅という緑のある駅、渋谷や吉祥寺、下北沢という都市、これらの両方と接続型しているため、緑と都市のバランスの良い沿線であると感じます。
子育て世代も、過ごしやすい環境ではないでしょうか。
ただ、駅ごとの反映度合いには差があります。
吉祥寺に近い駅になると、すべてを吉祥寺に頼ってしまうため、「飲食店」「レンタルショップ」などの日常生活に欲しい業態の店舗の数が少ないです。
富士見台、久我山、三鷹台等はまさに住宅街の様相です。
【初回31日間無料】リアルタイムな混雑状況や遅延を回避したい場合のオススメアプリ
ここまで一般的な混雑情報を紹介しましたが、日や時間帯によって混雑状況は異なります。
特に初めて乗る路線や区間だと混雑状況は気になるもの。
そんな時におすすめしたいのが、NAVITIME(地図と乗換の総合ナビ)です。
- JR・私鉄・地下鉄をまとめて検索して混雑状況がわかる
- リアルタイムな運行情報、遅延情報がわかる
- 遅延・事故が発生した際、迂回する検索もできる
- 駅構内ルートで乗り継ぎがわかりやすい
- バスのルート検索も可能
便利な機能を使うには有料のプレミアム会員に登録する必要がありますが、初月31日間は無料です。
アプリのダウンロードはこちらから。
都内を走る鉄道混雑記事はまだまだあります
写真と路線名をクリックすると混雑の口コミをまとめた記事が見れます。 職場までの路線の様子ってどんな感じか、沿線沿いの物件を探す際にもご活用ください!JRの混雑記事を見る
写真 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
路線名 | 山手線内回り | 山手線外回り | 京浜東北線・根岸線 (大宮発) |
京浜東北線・根岸線 (大船発) |
中央線 | 埼京線 | 総武線快速 | 横須賀線 | 中央総武線 | 東海道線 | 常磐線 | 高崎線 | 宇都宮線 | 京葉線 | 上野東京ライン | 南武線 | 武蔵野線 | 横浜線 |
混雑区間 | 新大久保 ↓ 新宿 |
上野 ↓ 御徒町 |
川口 ↓ 赤羽 |
大井町 ↓ 品川 |
中野 ↓ 新宿 |
板橋 ↓ 池袋 |
新小岩 ↓ 錦糸町 |
武蔵小杉 ↓ 西大井 |
錦糸町 ↓ 両国 |
川崎 ↓ 品川 |
松戸 ↓ 北千住 |
宮原 ↓ 大宮 |
土呂 ↓ 大宮 |
葛西臨海 公園 ↓ 新木場 |
宮原 ↓ 大宮 |
武蔵中原 ↓ 武蔵小杉 |
東浦和 ↓ 南浦和 |
小机 ↓ 新横浜 |
混雑率 | 160% | 153% | 176% | 186% | 184% | 185% | 181% | 197% | 196% | 191% | 154% | 164% | 142% | 166% | 164% | 189% | 170% | 169% |
沿線の賃貸 |
東京メトロの混雑記事を見る
東京メトロの混雑ランキング記事を見る写真 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
路線名 | 東西線 | 千代田線 | 半蔵門線 | 丸ノ内線 | 有楽町線 | 銀座線 | 日比谷線 | 南北線 | 副都心線 |
混雑区間 | 木場 ↓ 門前仲町 |
町屋 ↓ 西日暮里 |
渋谷 ↓ 表参道 |
新大塚 ↓ 茗荷谷 |
東池袋 ↓ 護国寺 |
赤坂見附 ↓ 溜池山王 |
三ノ輪 ↓ 入谷 |
駒込 ↓ 本駒込 |
要町 ↓ 池袋 |
混雑率 | 199% | 178% | 173% | 165% | 163% | 160% | 157% | 156% | 151% |
沿線の賃貸 |
私鉄の混雑記事を見る
写真 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
路線名 | 田園都市線 | 東横線 | 東急目黒線 | 東急大井町線 | 小田急線 | つくば エクスプレス |
京急線 | 京王線 |
混雑区間 | 池尻大橋 ↓ 渋谷 |
祐天寺 ↓ 中目黒 |
不動前 ↓ 目黒 |
九品仏 ↓ 自由が丘 |
世田谷代田 ↓ 下北沢 |
青井 ↓ 北千住 |
戸部 ↓ 横浜 |
下高井戸 ↓ 明大前 |
混雑率 | 185% | 168% | 174% | 155% | 194% | 165% | 143% | 165% |
沿線の賃貸 |
都営線の混雑記事を見る
都営地下鉄の混雑記事ランキングを見る写真 | |||||
---|---|---|---|---|---|
路線名 | 大江戸線 | 三田線 | 新宿線 | 浅草線 | 日暮里 舎人ライナー |
混雑区間 | 中井 ↓ 東中野 |
西巣鴨 ↓ 巣鴨 |
西大島 ↓ 住吉 |
本所吾妻橋 ↓ 浅草 |
赤土 小学校前 ↓ 西日暮里 |
混雑率 | 157% | 156% | 153% | 129% | 187% |
沿線の賃貸 |