こんにちは、わちログ(@wachilog)です。
茨城県つくば市から、東京の秋葉原まで走るつくばエクスプレス。
開業は2005年と都心を走る路線では一番新しい路線です。
平成30年7月に国土交通い省が発表した各沿線の混雑率の中で、つくばエクスプレスは「青井→北千住」間が最も混み、混雑率が165%という結果になっています。
混雑率の目安としては、
- 150%で新聞を広げて楽に読める。
- 180%で折りたたむなど無理をすれば新聞を読める。
とあるのでその丁度中間くらいということがわかります。
- 数字はわかったけど実情はどうなの?
- これからつくばエクスプレスを利用しようとしているけど混雑具合どんな感じだろう?
- 普段自分が乗ってない経路はどんな様子なんだろう?
ここに記載してある利用者の口コミは、あくまでその人が感じていることです。
乗る時間帯や車両の位置にもよって変わってくるかもしれないので、その時はコメント欄などで補足いただけると助かります。
※コメント欄はページの下部にあります
タップできる目次
上り(秋葉原方面)の混雑の口コミ
上り(秋葉原方面)を利用している方の口コミです。
口コミ内では国土交通省の混雑率を元に、利用者の方の体感も聞いて見ました。
※体感値なので実際の数値とは離れている可能性もあります。あくまで参考情報としてお読みください
- 「1.流山おおたかの森駅」から混雑し始める
- 「2.南流山駅」〜「3.北千住駅」間がもっとも混雑
- 「3.北千住駅」を過ぎると混雑は緩和し始める
7:46
■混雑する区間は?
流山おおたかの森から北千住の区間に入るのが8時台の前半ですが、急に混雑します。身動きがとれない程ではないですが、体はぶつかります。片手でスマホを使う事はできますがプライベートなLINEやメールは他の人に見えてしまう感じです。
■もっとも混雑する区間の様子は?
体がふれあい相当圧迫感がある。週刊誌程度ならなんとか読める
■混雑が解消される区間は?
北千住駅
8:00~9:00くらい
■混雑する区間は?
流山おおたかの森を過ぎたあたりから、だんだんと混雑度が増し始め、圧迫感を感じるようになる。次から次へと乗客が乗ってきて、体感的に北千住手前あたりが最も混雑しているように感じる。
■もっとも混雑する区間の様子は?
体がふれあい相当圧迫感がある。週刊誌程度ならなんとか読める
■混雑が解消される区間は?
北千住を過ぎるとやや混雑が収まる感じだが、体感的には満員電車のまま。たまに秋葉原に行く際に利用するが、秋葉原まではそれなりの混雑がつづく。
7:40
■混雑する区間は?
南流山駅から北千住駅までが大変混雑しており、乗り降りをする扉付近にいると押しつぶされて身動きが取れなくなります。その為、乗り込んだら出来るだけ奥に乗り込むようにしています。
■もっとも混雑する区間の様子は?
体がふれあい相当圧迫感がある。週刊誌程度ならなんとか読める
■混雑が解消される区間は?
北千住駅までがピークに混雑しています。そこを過ぎるとだんだん解消されていきます。
8:30頃
■混雑する区間は?
北千住から終点の秋原までずっと混雑しています。
やはり秋葉原で降りる人が圧倒的に多いので、北千住からは乗ってくるばかりで降りる人がほとんどいません。
超満員、ほどではありませんが、スマホを見るのがぎりぎり、でしょうか。
■もっとも混雑する区間の様子は?
体がふれあい相当圧迫感がある。週刊誌程度ならなんとか読める
■混雑が解消される区間は?
終点秋葉原まで解消されません。
9:00
■混雑する区間は?
朝はつくば駅からも結構乗る人がいます。守谷駅、南流山駅くらいから人がだんだん増えてきますかね。私は週末も仕事ですが、週末はゆっくりできて
電車に乗るのが好きです。
■もっとも混雑する区間の様子は?
混雑率180%程度
新聞を折りたたむなど無理をすれば新聞を読める
■混雑が解消される区間は?
北千住で降りる人もいるけど、まあ秋葉原までは結構人は乗ってる
下り(つくば方面)の混雑の口コミ
下り(つくば方面)を利用している方の口コミです。
口コミ内では国土交通省の混雑率を元に、利用者の方の体感も聞いて見ました。
※体感値なので実際の数値とは離れている可能性もあります。あくまで参考情報としてお読みください
- 秋葉原〜北千住間がもっとも混む
- 通勤時間帯はつくば駅に近くなると混雑はするが、上り(秋葉原方面)の混雑ほどひどくはない
8:00前後
■混雑する区間は?
秋葉原から北千住間は都内であることから、非常に混雑します。通勤快速があることから、とにかく早く目的地へ行きたいという人が増え、窮屈な時間帯が続きます。
隣の人に触れるかどうかというドア付近は、立客であっても配慮が必要です。
■もっとも混雑する区間の様子は?
体がふれあい相当圧迫感がある。週刊誌程度ならなんとか読める
■混雑が解消される区間は?
流山おおたかの森を過ぎれば、格別大きな企業が限られるため、乗車率が一気に下がります。さらに乗換がJR線の駅の方が混雑することから、都内を過ぎれば客足が落ち着くとされています。どうしても座りたいならば、流山おおたかの森を通過するまで我慢すべきです。
8:30ごろ
■混雑する区間は?
みどりので乗車したときには、席は全て埋まって人が立っている状態ですが、体がふれあったりするほどはいつも混雑していません。研究学園駅で、さらに人が乗ってきて混雑するときはあります。
■もっとも混雑する区間の様子は?
新聞を折りたたむなど無理をすれば新聞を読める
■混雑が解消される区間は?
つくば終点まで混み具合は解消はされません。
5:00台
■混雑する区間は?
朝早いので空いています。
北千住あたりから人が増えますが、ほぼ座れるくらいの乗車率です。
たまに遅れると、ぎゅうぎゅうになります。
一駅が長いので、座れないと苦しいです。
■もっとも混雑する区間の様子は?
新聞を広げて楽に読めるくらい
■混雑が解消される区間は?
南流山から北千住の間
6:00頃
■混雑する区間は?
朝6時ごろの八潮駅から南流山駅区間では特に混雑はしておりません。この時間帯でも逆方面はほぼ空いている席がない程度に混雑しているようですが、つくば方面は
特筆するほど混雑しておりません。
■もっとも混雑する区間の様子は?
新聞を広げて楽に読めるくらい
■混雑が解消される区間は?
特になし
6:00台
■混雑する区間は?
日によりますが北千住までの間に徐々に人が増えていきます。
朝起きるのが少し遅くなって6時30分以降に新御徒町に着くと、けっこう人が並んでいます。
浅草は新御徒町と同じくらいかやや少ない感じですが、北千住に着くとホームに人が並んでいます。
■もっとも混雑する区間の様子は?
新聞を広げて楽に読めるくらい
■混雑が解消される区間は?
観光客が多いと浅草で一気に人が降りて混雑が解消されます。
北千住は降りる人も多いのですが、通勤や通学でつくば方面に行く人も多いので人数的にはあまり変わらないです。
つくばエクスプレスの駅一覧と乗り換え路線
駅一覧
つくばエクスプレスは各駅停車の他に、区間快速、通勤快速、快速があります。
※「快速」が停車駅が一番停車駅が少ないです
駅 | 区間快速 | 通勤快速 | 快速 |
---|---|---|---|
秋葉原駅 | ● | ● | ● |
新御徒町駅 | ● | ● | ● |
浅草駅 | ● | ● | ● |
南千住駅 | ● | ● | ● |
北千住駅 | ● | ● | ● |
青井駅 | |||
六町駅 | ● | ||
八潮駅 | ● | ● | |
三郷中央駅 | ● | ||
南流山駅 | ● | ● | ● |
流山セントラルパーク駅 | |||
流山おおたかの森駅 | ● | ● | ● |
柏の葉キャンパス駅 | ● | ● | |
柏たなか駅 | |||
守谷駅 | ● | ● | ● |
みらい平駅 | ● | ||
みどりの駅 | ● | ||
万博記念公園駅 | ● | ||
研究学園駅 | ● | ● | |
つくば駅 | ● | ● | ● |
乗り換え路線
つくばエクスプレス沿線駅の乗り入れ路線です。
リンクになっている路線をタップすると、その路線の混雑情報を見ることができますよ!
駅 | 乗り入れ路線 |
---|---|
秋葉原駅 | ■JR 山手線 京浜東北線 総武線(各駅停車) ■東京メトロ 日比谷線 ■都営地下鉄 新宿線 |
新御徒町駅 | ■都営地下鉄 大江戸線 |
浅草駅 | |
南千住駅 | ■JR 常磐線 ■東京メトロ 日比谷線 |
北千住駅 | ■JR 常磐線 ■東武鉄道 伊勢崎線(東武スカイツリーライン) ■東京メトロ 日比谷線 千代田線 |
青井駅 | |
六町駅 | |
八潮駅 | |
三郷中央駅 | |
南流山駅 | ■JR 武蔵野線 |
流山セントラルパーク駅 | |
流山おおたかの森駅 | ■東武鉄道 野田線 |
柏の葉キャンパス駅 | |
柏たなか駅 | |
守谷駅 | ■関東鉄道 常総線 |
みらい平駅 | |
みどりの駅 | |
万博記念公園駅 | |
研究学園駅 | |
つくば駅 |
つくばエクスプレス沿線の住みやすさも聞いてみました
ビルとかがなくなって、田舎に帰る感じでほっとする。引っ越して本当によかったと思う。つくばはとっても住みやすくなって来たと思います。
静かな住宅街と言った感じで、治安も悪くなく緑も多いので住みやすいです。特に買い物なども不便は感じません。
都心にも一本で行けるのでとても住みやすいと思ってます。守谷駅はお気に入りの町です。
再開発が進んでおり、駅前が充実してきています
庶民的でとても住みやすい場所です。浅草も毎週のように出かけていますが便利で活気があり魅力的な街だと感じています。
友人が流山おおたかの森に住んでいるのですが、遊びに行ったときに自然が豊かでかなり住みやすいと感じました。
緑あふれる区間が都内を過ぎれば多くなることから、子育て中の方にはおすすめできます。それから近頃は新興住宅地の増設も決まって、老後の住まいとしても注目され、つくばエクスプレスは朝夕は混雑が予想されます。
【初回31日間無料】リアルタイムな混雑状況や遅延を回避したい場合のオススメアプリ
ここまで一般的な混雑情報を紹介しましたが、日や時間帯によって混雑状況は異なります。
特に初めて乗る路線や区間だと混雑状況は気になるもの。
そんな時におすすめしたいのが、NAVITIME(地図と乗換の総合ナビ)です。
- JR・私鉄・地下鉄をまとめて検索して混雑状況がわかる
- リアルタイムな運行情報、遅延情報がわかる
- 遅延・事故が発生した際、迂回する検索もできる
- 駅構内ルートで乗り継ぎがわかりやすい
- バスのルート検索も可能
便利な機能を使うには有料のプレミアム会員に登録する必要がありますが、初月31日間は無料です。
アプリのダウンロードはこちらから。
都内を走る鉄道混雑記事はまだまだあります
写真と路線名をクリックすると混雑の口コミをまとめた記事が見れます。 職場までの路線の様子ってどんな感じか、沿線沿いの物件を探す際にもご活用ください!JRの混雑記事を見る
写真 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
路線名 | 山手線内回り | 山手線外回り | 京浜東北線・根岸線 (大宮発) |
京浜東北線・根岸線 (大船発) |
中央線 | 埼京線 | 総武線快速 | 横須賀線 | 中央総武線 | 東海道線 | 常磐線 | 高崎線 | 宇都宮線 | 京葉線 | 上野東京ライン | 南武線 | 武蔵野線 | 横浜線 |
混雑区間 | 新大久保 ↓ 新宿 |
上野 ↓ 御徒町 |
川口 ↓ 赤羽 |
大井町 ↓ 品川 |
中野 ↓ 新宿 |
板橋 ↓ 池袋 |
新小岩 ↓ 錦糸町 |
武蔵小杉 ↓ 西大井 |
錦糸町 ↓ 両国 |
川崎 ↓ 品川 |
松戸 ↓ 北千住 |
宮原 ↓ 大宮 |
土呂 ↓ 大宮 |
葛西臨海 公園 ↓ 新木場 |
宮原 ↓ 大宮 |
武蔵中原 ↓ 武蔵小杉 |
東浦和 ↓ 南浦和 |
小机 ↓ 新横浜 |
混雑率 | 160% | 153% | 176% | 186% | 184% | 185% | 181% | 197% | 196% | 191% | 154% | 164% | 142% | 166% | 164% | 189% | 170% | 169% |
沿線の賃貸 |
東京メトロの混雑記事を見る
東京メトロの混雑ランキング記事を見る写真 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
路線名 | 東西線 | 千代田線 | 半蔵門線 | 丸ノ内線 | 有楽町線 | 銀座線 | 日比谷線 | 南北線 | 副都心線 |
混雑区間 | 木場 ↓ 門前仲町 |
町屋 ↓ 西日暮里 |
渋谷 ↓ 表参道 |
新大塚 ↓ 茗荷谷 |
東池袋 ↓ 護国寺 |
赤坂見附 ↓ 溜池山王 |
三ノ輪 ↓ 入谷 |
駒込 ↓ 本駒込 |
要町 ↓ 池袋 |
混雑率 | 199% | 178% | 173% | 165% | 163% | 160% | 157% | 156% | 151% |
沿線の賃貸 |
私鉄の混雑記事を見る
写真 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
路線名 | 田園都市線 | 東横線 | 東急目黒線 | 東急大井町線 | 小田急線 | つくば エクスプレス |
京急線 | 京王線 |
混雑区間 | 池尻大橋 ↓ 渋谷 |
祐天寺 ↓ 中目黒 |
不動前 ↓ 目黒 |
九品仏 ↓ 自由が丘 |
世田谷代田 ↓ 下北沢 |
青井 ↓ 北千住 |
戸部 ↓ 横浜 |
下高井戸 ↓ 明大前 |
混雑率 | 185% | 168% | 174% | 155% | 194% | 165% | 143% | 165% |
沿線の賃貸 |
都営線の混雑記事を見る
都営地下鉄の混雑記事ランキングを見る写真 | |||||
---|---|---|---|---|---|
路線名 | 大江戸線 | 三田線 | 新宿線 | 浅草線 | 日暮里 舎人ライナー |
混雑区間 | 中井 ↓ 東中野 |
西巣鴨 ↓ 巣鴨 |
西大島 ↓ 住吉 |
本所吾妻橋 ↓ 浅草 |
赤土 小学校前 ↓ 西日暮里 |
混雑率 | 157% | 156% | 153% | 129% | 187% |
沿線の賃貸 |
近年は駅前に住宅地やマンションが開発され、人口が増えている。新しい街が多いので活気があり、住みやすいと思います。ただし、朝のラッシュは人口に比例して激しくなるので、覚悟が必要。始発電車に並ぶなら早い者勝ちで座れます。