- ジャックパーセルのサイズ感とか履き心地が知りたい
- 実際に履いてみて良かった点や逆にイマイチな点がないか知りたい
スニーカー王道ブランドの一つ「コンバース」。コンバースといえば「オールスター」が代表的なスニーカーですが、その次に代表的なスニーカーが「ジャックパーセル」です。
ジャックパーセルは価格が6,000円程度とリーズナルで、ABCマートなどの靴量販店でも販売されています。そのため、購入機会も他のスニーカーと比べると多いモデルになります。
この記事ではコンバースのジャックパーセルを購入した筆者がサイズ感や履き心地を解説します。
参考にしてみてくださいね。
- シルエットが細いためサイズ感はきつめ。0.5cm〜1.5cmアップが吉。自分の普段サイズより大きすぎと感じるサイズ感がよい
- クッション性はオールスターよりもあって履きやすい。ただオーバーサイズになりがちで、ローテクスニーカーのためか長時間の歩行には向いてない
- デザインがシンプルでオールスターよりもキレイ目。コーディネートもキレイ目の方が向いてる。
- サイズ感が独特なので試し履きは必須。できればリアル店舗で試し履きをしよう。忙しい時は、ネット注文で7日間無料で試し履きできるamazonのPrime Try Before You Buyがオススメ
▼オールスターとの違いを解説している記事もあります
タップできる目次
ジャックパーセルの概要
ジャックパーセルは同名のバドミントンプレイヤーが開発に参加し1935年に販売された、コンバースの中でも「オールスター」に次ぐ代表的なスニーカーです。
ジャックパーセルと言えば、つま先部分のラインが有名です。
このラインは口元のように見えるため「スマイル」と呼ばれています。
そしてヒールパッチは「ヒゲ」という愛称で親しまれています。
ジャックパーセルのサイズ感・履き心地のレビュー
ここからは実際にジャックパーセルを履いて感じたサイズ感・履き心地をレビューします!
サイズ感
今回私が購入したのはサイズは28.0cmです。
普段は27.0cmのスニーカーを履くことが多いのですが、ジャックパーセルは横幅がかなり狭いため、1cm大きいサイズの28.0cmにしました。
ジャックパーセルのサイズは普段のサイズより0.5cm〜1.5cm大きいサイズをお勧めします。
足を曲げるとこんな感じ。
サイズ選びの失敗談
実は27.0cm、27.5cmを試し履きし、27cmを購入したのですがサイズが合わず靴擦れを起こした失敗を経験しています。
靴擦れが起きた原因は2つ。
- アッパーのサイドが固く伸縮性がない。足幅が合わず小指周辺が痛くなった
- カカト部が固いため歩くと皮膚が擦れてしまった
ジャックパーセルはアッパーのメイン部分はキャンパス生地ですが、つま先は固いゴムで覆われています。
サイドの素材が柔らかければ、足が幅広でも靴自体が広がって問題なく履けますが、ジャックパーセルのゴムの部分は非常に固いため、27.0cmだとかなり窮屈。
特に小指周辺の圧迫感が強く歩くとかなり痛くなってしまいました。。
次にカカト部分。
私の場合、普段サイズだとカカト部の余白があまりなかったからか、靴とカカトが擦れてしまいました。
これはもう無理だ・・・と思い、1cm大きい28.0cmを購入。
私はコンバースのスニーカー購入が実は初めて。
普段はネット通販で購入派なのですが、コンバースのスニーカーを購入する場合はリアル店舗で店員さんにアドバイスをもらいながら試し履きした方がよかったなぁと思いました笑
とはいえ、実店舗に出かける時間がなかなか取れない場合もあると思います。
その場合は返品無料で試し履きのできるネット通販がおすすめです。個人的おすすめはアマゾンのPrime Try Before You Buyです。
- セール品でも返送料が無料で7日間試し履きできる
- アプリから簡単に返品手続きができる
- ジャックパーセルも試し履きできる
- 違うカラー、違うサイズの靴を同時に試し履きできる
ただアマゾンの場合、有料会員になる必要があるのがデメリットです。
無料会員でも返送無料の通販サイトは他にもあるので、こちらの記事を参考にしてみてください。
履き心地
次はジャックパーセルの履き心地を紹介します。
ジャックパーセルの履き心地をざっくりまとめるとこんな感じです。
クッション性 | 普通、やや硬め |
---|---|
ホールド感 | 弱め |
歩きやすさ | 普通。長時間歩行には向かない |
クッション性はやや硬め。横幅が狭くオーバーサイズ気味になることが多くホールド感は弱めになります。
結果、歩きやすさは普通ですが、1日歩き倒すとなると足の負担はやや大きいです。
クッション性
ジャックパーセルのソールのクッション性はやや硬めです。
私はニューバランスやナイキのスニーカーも履いていますが、それらと比較するとクッション性は低いです。(というか値段相応というのが正しいかも・・)
ホールド感
ジャックパーセルはアッパーの横幅が狭くオーバーサイズになりがち。また、かかとが少し低めなのでホールド感は弱めです。
靴紐でサイズ感を調整すれば大きく気にはなりませんが、カカト部分はどうしても少し浮いてしまいます。
ジャックパーセルのよかった点
ジャックパーセルを購入し、履いてよかった点は次の3点。
- コスパがいい
- 色々なところで買える
- シンプルなデザインなため使い勝手がいい
一つずつ解説します。
コスパがいい
1点目はコスパがいいこと。
ジャックパーセルは昔から形が変わっていない、いわゆる「ローテクスニーカー」と呼ばれる定番モデルになります。
「ローテク」という名称の通り特別な技術は使われていませんが、その分価格が抑えられており非常に手の届きやすいスニーカーです。
色々なところで買える
定番モデルのためか、コンバースの公式サイトの他、ABCマートやアマゾン、楽天市場にも卸されており色々なところで購入できます。
シンプルなデザインなため使い勝手がいい
ジャックパーセル自体の一番の魅力はシンプルなデザイン。色々な服にあって使い勝手が非常に良いです。
ジーンズ
チノパン
デザインがシンプルでシルエットもキレイ目なので、カジュアルジャケットとも相性がいいですね。
ジャックパーセルのイマイチな点
次はイマイチな点を解説します。
- アッパーが硬めで靴擦れを起こしやすい
- 長時間歩行には向かない
アッパーが硬めで靴擦れを起こしやすい
ジャックパーセルのサイズ感は小さめ、特に横幅が狭い作りになっています。
かつ、アッパーは硬めのゴム素材で覆われており伸縮性がありません。
そのため、サイズ感が合わないと特に足の横幅が広い方は窮屈で靴擦れを起こしやすいです。
長時間歩行には向かない
クッション性は多少あるものの、ガッツリ1日中履くのには向いていません。
近所に出かけたり、内勤で座り仕事のような歩く距離が少ないシーンに向いています。
ジャックパーセルの口コミ・評判
私以外にジャックパーセルを履いてる人の口コミをアンケートサイトで集めました。参考にしてみてくださいね。
コンバースのオールスターはデザインが好みで何度も色違いやハイカット、ローカット等色々購入してきたのですが、足の形に合わないのか、疲れやすく長時間は履けませんでした。
しかしジャックパーセルは通常のオールスターよりもソールが柔らかく、インソールもホールド感がある為とても履きやすいです。私が選んだのはホワイトのジャックパーセルなので、カジュアルでは服を選ばすどのスタイリングにもマッチしやすいです。仕事用としても兼用しており、私の職場は決まったドレスコートが無いのでカジュアルめなセットアップにも合うので本当に楽で便利です。
どんな服にも合わせやすく、履き心地も良いので重宝しています。
履き心地は良いですが、少し生地が硬いので、長時間歩くと靴擦れします。なので旅行などでは履かず、普段使いにしています。デザインは非常に格好良く、スマイルとヒゲがとても気に入っています。
見た目がシンプルでどんな服にも似合うので重宝してます。履き心地は足幅の広い自分の足でもフィットするので歩いてて疲れない印象です。かかともそれほど固くはないので、靴擦れなども起こさなかったです
通気性が良いのが一番気に入ってます。デザインもシンプルで使いやすく人気の理由が伺えます。
オールスターとジャックパーセルの違い
ここからは、ジャックパーセルと同じくコンバースから発売されている「オールスター」との違いについて解説します。
▼より詳しく見たいかたはこちらの記事も参考にしてみてください
個人的な所感は入りますが、ざっくりまとめるとこんな感じ。
サイズ感 | 同じ |
---|---|
履き心地 | ジャックパーセルの方が履きやすい |
デザイン | オールスターはカジュアル寄り ジャックパーセルはキレイ目寄り |
使い勝手 | オールスターの方が幅広く使える |
サイズ感はどちらも同じ
ジャックパーセルとオールスター、私はどちらも履いており、サイズはどちらも28.0cmです。
オールスターもジャックパーセルの時と同様に、27.0cmを試し履きしましたが横がきつくて28.0cmにした経験があります。
両方横幅がシャープなシルエットになっているため、サイズ感はどちらも同じです。
履き心地はジャックパーセルの方が良い
履き心地はクッション性がある分、ジャックパーセルの方が良いです。
オールスターの場合はソールのクッション性がほぼ皆無なため、歩いているとかなり足が疲れます。
ジャックパーセルはインソールが厚めな分クッション性がありますね。
ちなみにオールスターも追加のインソールを入れれば履き心地は改善されます。改善方法はこちらの記事も参考にしてみてください。
使い勝手はオールスターの方が汎用性がある
デザインはどちらもシンプル。
ただオールスターはステッチ(縫い目)が見えていたり、ソールとの間に黒いライン見えてジャックパーセルより要素が多い分カジュアル寄りです。
逆にジャックパーセルは色数が少なくシンプルな分キレイ目な印象を与えています。
カジュアルな分オールスターの方が汎用性が高いですね。逆にジャックパーセルはキレイ目寄りなデザインなので、服装もカジュアルジャケットなどちょっとキレイめな方が似合うと思います。
どっちを買えばいい?
ジャックパーセル、オールスター、共に使い勝手が良く魅力的です。
どんな人におすすめか、両方履いてみて所感から解説します。
ジャックパーセルがおすすめな人
- キレイめのコーディネート
- クッション性重視
ジャックパーセルは基本的には2色で構成されてて非常にシンプルなキレイめデザインです。そのため、コーディネートはシンプルでキレイめが好きな方に向いています。
あとはオールスターよりもクッション性があるので、クッション性も重視する人にもおすすめです。
オールスターがおすすめな人は?
- 汎用的に履きたい人
- カジュアルよりのコーディネートが好きな人
オールスターはジャックパーセルと比べると、見た目の要素がジャックパーセルよりも多くカジュアルより。そのため、どちらかと言うとコーディネートもカジュアル寄りな方が似合います。
▼詳しくみたい方はこちら
まとめ
以上、コンバースのジャックパーセルの紹介でした。
サイズ感はちょっとクセがあるものの、フィットするとデザインがシンプルで使い勝手の良い、コスパに優れたスニーカーです。
この記事が参考になれば幸いです。
- コスパがいい
- 色々なところで買える
- シンプルなデザインなため使い勝手がいい
- アッパーが硬めで靴擦れを起こしやすい
- 長時間歩行には向かない
ブランド・利用用途別のスニーカー・サンダルレビュー記事
当ブログで紹介しているスニーカー・サンダルのレビュー記事に興味のある方はこちらもチェックしてみてください。ブランド別
KEENの記事を読んでみるメレルの記事を読んでみる
ニューバランスの記事を読んでみる
コンバースの記事を読んでみる
ザノースフェイスの記事を読んでみる
利用用途別
雨の日でもOK!防水スニーカー、サンダル、レインブーツメンズにおすすめの疲れないスニーカーまとめ