こんにちは、わちろぐです。
KEENから発売されいてるスポーツサンダル、ニューポートH2を先日購入しました。
サイズぴったり、履き心地も非常に良くてここ最近毎日履いてすっかりお気に入りの1足になりました。
ということで、本記事ではKEENのニューポートH2を実際に履いて感じた履き心地やいい点・イマイチな点を忖度なくレビューしていきたいと思います!

▼メンズはこちら
▼レディースはこちら
タップできる目次
KEEN(キーン)について

KEEN(キーン)は2003年にアメリカのオレゴン洲・ポートランでローリー・ファーストによって設立されました。
KEENの創業モデルは、今回私も紹介するスポーツサンダルのニューポート!
他にも、ユニークやヨギといったサンダルも開発。
▼私の持ってるKEENのサンダルまとめ
サンダル以外には、「ジャスパー」や「ターギー」といったアウトドアシューズも展開しています。

▼メンズはこちら
▼レディースはこちら
ニューポートH2ついて
ニューポートは「サンダルはつま先を守ることができるのだろうか」という思いから生み出されたサンダルです。
(H2は水辺(H20)に対応してるからH2という名称のようです)
ご覧の通り、アッパー部に非常に分厚いポリエステル素材でガードされているのが特徴的。
機能性だけじゃなくてデザイン性も非常に素晴らしい!
私の買ったカラーは黒ですが、こんな風にカラフルなカラーも展開されているのも魅力。
アウトドアシーンはもちろん、タウンユースではスニーカー感覚で履くことができ、非常い幅広いシーンで利用できるサンダルです。
履き心地はどう?
履き心地は非常に良いです。
サンダルというよりスニーカー感覚な履き心地です。
通気性がよく、ストラップ(?)でしっかりホールドされます。
ミッドソールには圧縮成型EVA(エチレン酢酸ビニル)を利用。クッション性が非常に高く歩行が非常に快適です!
サンダル特有のペタペタ感がありません笑
靴下を履いた状態だとこんな感じです。
私は黒を選びました。黒以外の色が使われていないので、色んな色の靴下にも合いますね。
サイズ感・大きさは?
私は普段26.5の靴を履いていますが、26.5と27.0を履き比べた結果27.0を購入しました。

横幅は広めに作られています。私は足が横に長いので靴擦れもなくちょうどフィットしています。
実際はいてカカトをあげるとこんな感じです。
つま先部分は1cm程度余裕あります。
カカトがちょっと浮いてますが、ストラップ(?)がしっかりホールドしてくれているので歩いてて気になることはありません。

▼プライムワードローブについて詳細を知りたい方はこちら
▼プライムワードローブ以外も知りたい方はこちら
外観
ここからはニューポートH2の外観を紹介!
私の購入したのはご覧の通り黒。
素材の違いで多少の濃淡はあるものの、気持ちいい位真っ黒です!装飾は最小限に抑えられてて非常に気に入ってます。
横から見るとこんな感じです。
やっぱり特徴的なのがつま先のアッパー部。非常に分厚くつま先が保護されております。
また、ミッドソール(かかと)も普通のスニーカーよりも分厚くクッション性抜群です。
後ろから見るとこんな感じ。
正面から見た図。(ちょっと汚れてるのはご了承ください・・・)
真上から見るとこんな感じです。
紐がないので非常に脱ぎ履きが楽です。シューレース部分からアッパーにかけて分厚い紐(?)で包まれています。
サンダルにしては足が露出する面積が狭いですが、通気性もよく快適です。
アウトソールはこんな感じ。
切れ込みが細かく凹凸があり滑りづらさを実現しています。
さらにアップにすると細かい切れ込みがたくさん!
▼メンズはこちら
▼レディースはこちら
履いて分かったニューポートH2のいい点・イマイチな点
ここからは実際に履いて分かったニューポートH2のいい点・イマイチな点を紹介します。
- 履きやすさ・脱ぎやすさ抜群
- クッション性抜群で歩きやすい
- 街歩き・アウトドア両方行ける!防水仕様なので海・川でもOK
- デザインのラインナップが幅広い
- 指先を守ってくれる安心感
- デザインがゴツいので好みが分かれるかも
- 最初はストラップ部分が硬いので履きづらい
◯:履きやすさ・脱ぎやすさ抜群
まず履きやすくて脱ぎやすい点。
履く時は後ろのストラップ部分をグッとあげて履いてますが、非常に楽です。
紐の部分も一度締めてしまえばなかなか緩みません。ちょうどいいところに調整しておけば後は足をすっと入れて履くだけ。
脱ぐ時もさっと脱げて非常に楽です。
◯:クッション性抜群で歩きやすい
ミッドソールは分厚くクッション性抜群。
街中を長時間歩いた際も、足の疲れを軽減してくれます。
◯:街歩き・アウトドア両方行ける!防水仕様なので海・川でもOK
「水辺(H20)に対応してるからH2」という名前がついた通り、ニューポートH2は水陸両用。
私は今のところタウンユースメインの利用ですが、以下のように川でも履くことができます。
◯:デザインのラインナップが幅広い
ニューポートH2はカラーラインナップが豊富です。
キーンのニューポートH2のこのカラーめちゃくちゃよくない?しれっと出てだけど、誰のコラボモデルなのかな?おそらくだけどバンジーコードのパーツは蓄光。そして星空みたいなドリーミーカラー🌌 zerraポートの新色は新芽みたいなシルキーなグリーン⛳️とゴールドあと定番のタイダイ、裸足派に最強 pic.twitter.com/p3yFJgSRhj
— Suyama.Jackson (@suyama_jackson) March 29, 2021
2021年5月時点では公式から14色のカラーが展開されています。
こちらは「ORIGINAL TIE DYE」というカラー。
ちょっと派手で服に合わせるのが難しかったので、私はブラックを購入しましたが・・・。
個人的にはポップな色合いで非常に好み!
◯:指先を守ってくれる安心感
普段サンダルは履かないんですが、理由の一つが爪が割れるのが怖いからという笑
楽なのはわかるし、爪が割れるような出来事なんて滅多にないと思うんですが、ビビリな性格からかサンダルを買うという発想に至ってませんでした。
ただニューポートH2のデザインを見ると、これなら大丈夫そうじゃんと一目惚れでしたねw
実際履くとアッパー部が分厚くてかなり安心感があります。
△:デザインがゴツいので好みが分かれるかも
「サンダルはつま先を守ることができるのだろうか」という考えで生まれたニューポート。
その答えとしてアップー部を分厚くしています。
ただその代償でゴツくなっているのも事実・・・。ここは好みの分かれるところかもしれません。
ただその分カラー展開を複数しているので、自分好みのデザインはある程度見つけやすいと思います。
△:最初はストラップ部分が硬いので履きづらい
履き始めはストラップ部分が固く、履きづらかったです。
今では慣れたのですっと履くことができています。
▼メンズはこちら
▼レディースはこちら
ニューポートH2を履いてる人の口コミ
ニューポートH2を実際に履いている人の口コミをアンケートサイトで集めました。
参考にしてみてくださいね。
サンダルですが、靴以上に足を守れるのでかなり履きやすいです。
ソールが厚いのでクッション性も気に入っています。
濡れることを気にせず使えるので、どんなシーンでも活躍しています。
■用途
普段履き、旅行、アウトドア(キャンプ、ハイキングなど)
旅行でトレッキングしたときに履いて非常に良かった。サンダルにも靴にもなって便利。
■用途
旅行、アウトドア(キャンプ、ハイキングなど)
kEENのサンダルは底がしっかりしているのでアウトドアシーンでも活躍します。また、デザインもおしゃれなのでオススメです。
■用途
アウトドア(キャンプ、ハイキングなど)
▼メンズはこちら
▼レディースはこちら
ニューポート無印とH2との違いは?
KEENからはH2じゃない、無印のニューポートも発売されています。
ぱっと見のデザインはほぼ同じですが、アッパーの素材・アウターソール・インソールの質感に違いがあります。
- ニューポートH2のアッパーの素材がポリエステル素材に対し、無印ニューポートは防水ヌバックレザー
- アウターソールの形は同じだが、細かい切れ込みが無印にない
- 無印のインソールはマットな質感
アッパー部のアップ。無印ニューポートは防水ヌバックレザーで革のような質感が特徴。
アウトソールの形はどちらも同じです。
ただよくよくいるとH2の方は細かい切れ込みが入っているのに対し、
無印の方は切れ込みは入っておらず、代わりに小さい凹凸が無数に作ることで滑りやすさを実現しています。
インソールはこんな感じ。無印の方が質感がマットです。
履き心地はどちらも一緒でした。
個人的にはニューポートH2の方が良いと思います。
撥水性(水を弾く)の高いポリエステル素材を使用しているためです。
ただ、機能的にはどちらも水の中で使用できることに変わりないです。
皮の質感が好きな方は無印、幅広いデザインから選びたい人はH2を選ぶが良いと思います。
ユニークとの違いは?どっちがいい?
KEENからはニューポート以外にもユニークというサンダルを発売しています!
ユニークのレビュー記事を見るユニークはこんな感じの網目状な見た目が印象的なサンダル。
どちらも非常に魅力的なサンダルですが、使用目的を明確にしてどちらを買うかを選ぶといいと思います。
- クッション性重視ならニューポートH2
- タウンユースメインでファッション性を気にするならユニーク(主観あり)
クッション性重視ならニューポートH2
アッパー部の見た目はもちろん、ユニークとニューポートH2の一番大きな違いはミッドソールに現れています。
ご覧の通りアッパー部のミッドソールはユニークの方が分厚いです。
ヒール部分もご覧の通り。
ニューポートH2がカーブを描いて分厚くなっているのに対して、ユニークの方は平行です。

ファッション性を気にするならユニーク
つま先を守るという使命からニューポートと違い、ユニークはゼロから作られてサンダル。
見た目の印象はアッパー部の保護がないユニークの方が軽く、ファッション性が高いといえます。
▼メンズはこちら
▼レディースはこちら
▼その他のサンダルも気になる方はこちら
無料で7日間試し履きができるamazon wardrobeがおすすめ
近所にニューポートH2を試し履きできるお店がない、忙しくてお店に行く時間が取れないという方は送料・配送料無料で7日間試し履きのできるAmazonプライムのサービス「プライムワードローブ」がおすすめです。
(Amazonの有料会員サービスのプライム会員になる必要があります)
ニューポートH2もプライムワードローブの対象になっており、7日間無料で試し履きをすることができます。
▼プライムワードローブについて詳細を知りたい方はこちらの記事もおすすめ
まとめ
以上、KEENのスポーツサンダル「ニューポートH2」の紹介でした。
買ってからというものほぼ毎日履いてて、早速お気に入りの一足になりました!
春〜夏にかけて幅広いシーンで履けて、機能性も高いサンダル(もはやスニーカーですが・・・)で非常に満足しています。
- 履きやすさ・脱ぎやすさ抜群
- クッション性抜群で歩きやすい
- 街歩き・アウトドア両方行ける!防水仕様なので海・川でもOK
- デザインのラインナップが幅広い
- 指先を守ってくれる安心感
- デザインがゴツいので好みが分かれるかも
- 最初はストラップ部分が硬いので履きづらい
▼メンズはこちら
▼レディースはこちら
KEENからはユニークというサンダルも発売されています。
- クッション性重視ならニューポートH2
- タウンユースメインでファッション性を気にするならユニーク(主観あり)
▼レディースはこちら
スニーカーに合うコーディネートが知りたい、その服を買いたい!
そんな人にオススメなアプリが、着こなし発見アプリ StyleHintです。
- ユニクロ・GUを展開しているファーストリテイリングが開発
- 検索窓からスニーカーのブランド(例えばニューバランス)で検索すると、そのスニーカーを履いたコーディネイト写真が表示
- 服はタグづけされている。さらにユニクロ・GUだったらそのまま購入できることも
▼無料|ダウンロードはこちら

その他のKEENのサンダル・靴の記事はこちら





ブランド・利用用途別のスニーカー・サンダルレビュー記事
当ブログで紹介しているスニーカー・サンダルのレビュー記事に興味のある方はこちらもチェックしてみてください。ブランド別





利用用途別


Amazonチャージを利用すれば最大2.5%のポイント還元されます
- チャージ額×最大2.5%のAmazonポイントが必ずたまります
- さらに現金でチャージすると初回限定で1000ポイントもらえます