こんにちは、わちログです。
恒例のブログ運営報告です。ブログを運営して6ヶ月経ちましたので振り返りをしていきたいと思います。
記事数
今月は記事を14本書けました。
10連休冬休みブーストのおかげで記事数を量産することが出来ました笑
運営 | 書いた記事数 | 合計記事数 |
---|---|---|
6ヶ月目 | 14 | 90 |
5ヶ月目 | 9 | 76 |
4ヶ月目 | 13 | 67 |
3ヶ月目 | 17 | 54 |
2ヶ月目 | 15 | 37 |
1ヶ月目 | 22 | 22 |
記事100本まであと10記事!
冬休み中は午前中に喫茶店で本を読み、午後からどこかに出かけ、夜に記事を書くという生活をしていました。
ただ冬休みが終了し、通常モードに入っているので今のペースで来月100本は厳しいかもしれませんね。
取り組んだこと
冬休み期間が長く、時間が取れたので普段中々できなかったことを実施しました。
ページ速度改善
ここのところ1記事が長くなり、写真が増えることで読み込みスピードが遅くなるのが懸念でした。
ということで、「画像遅延読み込み」と「ヘッダー領域のSNSボタンを削除」を実施!
画像遅延読み込み
画像遅延読み込みは最初から全て読み込むのではなく、スクロールして画像の位置に近くなったら画像を読み込むというものです。
私はwordpressの「BJ Lazy Load」を利用しました。
ヘッダー領域のSNSボタンを削除
wordpressのテーマテンプレートであるストークを利用しています。
ストークではヘッダ部にデフォルトでSNSボタンがつけられているのですが、ほんとにこの位置にある意味あるんかいな・・・対して、というより全くシェアされてないし。
ページ上部はユーザーに一番最初に目に入る領域、シェアの役割も果たしていないなら不要やで・・・ということで思い切って削除しましたよ。
アドセンス貼った
もう一つがgoogleアドセンス。
これも申請を出そう出そうと思いながらナンカ面倒や・・・・。と思ってやらなかったことの一つ!
大晦日にも関わらず申請を出したら1時間程度で審査完了の報告が。
色んなブログを見ていると苦戦している人が多かったので拍子抜けでした。
しかし導入した後も広告の掲載位置に四苦八苦!
wordpressのテンプレートを触って今の位置に落ち着いております。
その他 ブログ以外の活動など
冬休み中は喫茶店で午前中に本を読む日々でした。
読んだのはまずコレ。
売り上げランキング: 1,876
ライティング、とうたってはいるものの文章の書き方に対して指南するという意味合いは薄いです。
もちろん、タイトルの付け方や、文章構成などテクニカルなところも書いてあります。
この本の本質は検索エンジンを利用しているユーザーに向け、役に立つコンテンツを作っていくには何をすればいいのか、というところが分かりやすくまとめられている点です。
ストーリー仕立てでスラスラ読めるのがいいですね。
読んでも実践しないと意味が無いので、早速実践して記事を書いてみましたよ。
次に読んだのがこれです。
早川書房
売り上げランキング: 538
実は冬休み前からちょくちょく読んではいましたが、400ページ以上もあり、本を読む習慣が対してないので中々進まず笑
冬休みを機会に読んでみました!
内容としては人間は意外と論理的に動かない、感情で動く場合もある。
ただし感情で動く場合も一定のルールが存在し、この本では実験の結果を交えてわかりやすく解説してくれています。
最後がコレ。
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 465
統計学の超入門書。専門的な用語は使わず、かなりわかりやすく解説してくれています。
実は仕事でデータ分析やA/Bテストをする機会がしばしばあるんですが、ちょっとおさらい・頭の中を整理しておこうと購入。
そして、上記の本をきっかけに今読んでいるのがコレ。
有斐閣
売り上げランキング: 20,521
推薦として紹介されていたので素直に購入。
数式とか出てこなくて分かりやすいと書いてあったのに、数式バンバン出てきますが・・・笑
この本は章末に問題があるのがいいですね。分析は自分で考えて実践しないと身につかないのでこれはちょうどいいです。
webページ上に解答が配布されているので答え合わせも出来ますよ。
とこんな感じの一ヶ月でした!
冬休みをきっかけに本を読み始められたのはいい機会でした。
そんな感じでまた2月も更新していきますよ。
コメントを残す