初めまして、わちログです。
ブログをご覧いただきありがとうございます。
食べること、出かけること、ゲームが好きなさいたま在住の30代後半の男性です。
職業はweb事業会社にてwebディレクターをしています。
- YouTube:わちログCH
- Twitter:@wachilog
- インスタ:@wachilog.food_travel
- Facebookページ
問い合わせはこちらからお願いします。
ブログ「わちログ」について
わちログは2017年7月に開設
主にお出かけ・グルメ情報、そして時々生活に密着する暮らしの情報を日々発信しています。
IT企業に勤務してはいるものの、長年自分でアクセス数をあげるということに向き合っておらず、じゃあ自分でやってみるか!と思い至ったのが始まりです。
とはいえブログは好きなことじゃないと続かない・・・、ということで紆余曲折あったものの、好きなグルメや旅行、お出かけの情報を扱うブログになりました。
開設当初よりもなんとかアクセスが伸びてきて、今はSNS、特に動画作成にはまっています。
チャンネル登録はこちら
ちなみに、ブログ名は「大学時代のあだ名」+「ログ」でつけました笑
生い立ち
横浜の中流家庭に生まれ育ち、6歳のときに埼玉県に引っ越す。
両親は共働きで平日は一人でゲームや学研の科学と学習を読んだりしていました。
小中高とサッカー部でしたが、チームプレーが向かず7年位やってそんなサッカー好きじゃなかったことにきづき(遅い)、元々マンガやゲームが好きで絵がうまくなりたかったというのもあり大学時代は漫画研究部にはいる。
元々絵はうまくなかったんですが、うまくなりたいという一心で大学時代はノートや印刷用紙に落書きしたりして過ごす。
▼2年位経った頃
▼上の絵からさらに2年

※もう絵は描いてないので描けません
漫画も書いてはいましたが、めちゃめちゃ重労働でストーリーを書くということにあまり興味がなかったので向きませんでした。
そして絵も合計5年ほどは書いていましたが、やはり自分には向いてないと気づく(遅い)。
大学の学部は情報系でプログラミングやホームページも作成していました。
絵がそこそこ描けてプログラムングもそこそこ出来るのは割りと強みなんじゃないかと思いたつ。
デザインは美大生にはかなわんし、かといってプログラムだけやるのも嫌だったのでwebデザイナーを目指し就活もせずにアルバイトから入る。
仕事の経歴
1社目
漫画研究部で培ったスキル(?)を活かし、就活もせずにバイトでIT企業に入社。
絵がかけるということでコンテンツのイラスト、プログラムも多少出来たので現在は枯れた技術のflashのActionScriptを書いていました。
その後正社員になって約4年ほど勤務し、webデザイナーとして転職しました。
2社目
webデザイナーとしてコンテンツページなどを手がけました。
その後、プログラムとデザイン両面ある程度出来るということで部署異動になってwebディレクターに。
仕様書やワイヤーフレームを書くことになります。
色々あってすったもんだの末その会社を退職し、今の会社に転職しました。
3社目(現在)
引き続いてwebディレクターを継続中。
人数が多い会社で最初は戸惑うものの、いろいろな人の力を借りてなんとかやってこれてます。
強みはそこそこ出来ることが色々あること。弱みは極めている武器がないこと。
能力パラメーターを自分で割り振っていいゲームの場合、バランス良くパラメーターを割り振ることを好んでいました。
そんあ志向が自分自身のスキルにももろに反映されています笑
- デザインやイラストは普通の人より出来ましたが、極めている人には敵いません。
- プログラムも何も知らない人より出来ますが、極めている人には敵いません。
- ディレクションも普通の人よりなんとか出来るようになってきてはいますが、やはり極めている人にはまだまだ敵いません。
- ブログも書き続けて小遣い程度には稼げるようになってきましたが、めっちゃ稼いでいる人の足元にも及びません。
そこそこのものを組み合わせて自分独自の価値を出せないかを模索中。
自分がコレだ!と思ったものに対し、実践することの抵抗感がないのも強みかもしれない。
現在所属している会社とは別にライターとしても活動しています。
取材申し込み〜取材〜ライティングまで一通りやらさせていただいています。