こんにちは、わちログです。
2018年2月27日に武蔵浦和駅のビーンズ内に、コメダ珈琲店のコッペパン専門店、「やわらかシロコッペ」がオープンしたと聞いて行ってまいりました。
パンの田島のハードリピーターである私が行かないわけには行きません。
結論を言うととても美味しいコッペパンでした!
実は初回訪問後もちょくちょく買っています。こちらもパンの田島と同様にハードリピーターになりました笑。
- 私がおすすめするやわらかしろコッペ
- 私が今まで食べたやわらかシロコッペメニュー
- お店一覧
を、まとめていこうと思いますよ!
タップできる目次
コメダ珈琲店の「やわらかシロコッペ」について
コメダ珈琲は1968年、名古屋で開業し、美味しいコーヒーとくつろぎ空間で現在は全国に展開されています。
私も何度も利用していますが、とにかくボリューミー&出来たてで美味しいのです。
そんなコメダ珈琲が新たに作ったブランドが「やわらかシロコッペ」です。
やわらかシロコッペのコッペパンについて
やわらかシロコッペのコッペパンはその名の通り、白いのが特徴です。

味はしっとりとしてほわほわな噛みごたえ!
やわらかしろこっぺのコッペパンは、生地を低温でじっくり焼き上げ、コメダ珈琲専用の小麦粉を使用することで白くきれいなコッペパンを実現しています。
コッペパンは柔らかさを残しつつも主張しない味なので、挟む具材の味が引き立っていましたよ。
コッペパンのメニュー
やわらかシロコッペのメニューは大きく3種類に別れます。
- たまごやさらだなどを挟んだおかずコッペ
- 小倉あんを挟んだ和コッペ
- クッキーやいちご、ジャムなどを挟んだ洋コッペ

コッペパンはこんな感じの紙に包まれて購入しますよ。
メガネを掛けたコッペパンのキャラクターがいい味を出しておりますね。
私的おすすめコッペパン4選!
ここからは、おかずコッペ・和コッペ・洋コッペの中から、私的おすすめコッペパンを4品紹介しようと思います!
(和コッペは合計3つしかないのでもはや紹介も何もって感じもしますが笑)
ポークたまご(390円)

厚めのポークが3枚にたまごとからしマヨネーズが入った、ガッツリ食べられるボリューミーなコッペパンです。
コメダ珈琲イズムを感じる量でしたね。
具材は王道なのですが、コッペパンが柔らかくて美味しくてペロッと食べられちゃいました。
たまご(290円)

たまごのみのシンプルなコッペパン!
たまごの中はからしマヨネーズが入っており、他で販売しているようなたまごサンドとは味が異なります。(からしマヨネーズは抜くことも出来ますよ)
たまごを挟んだシンプルなコッペパンながら、コメダ珈琲独自のアレンジ(からしマヨ)で美味しいコッペパンになっております。
ガッツリ食べるのもなぁ・・・という方はまずこちらを食べみてはいかがでしょうか!?
おぐらマーガリン(250円)

小倉+マーガリンという、王道な組み合わせのコッペパン。
甘さ控えめな小倉とマーガリンを挟んだ安心定番の美味しさですよ!
小倉+カスタードという組み合わせもありますが、そちらはカスタードの味が全面に出ているので、小倉とマーガリンが上手くミックスされたこちらの方が私は好きですね。
クッキー&バニラクリーム(250円)

メニュー表に「女性に人気!」と書かれていたコッペパンです。
実際に食べましたが確かに美味しい!
クッキーのサクサクした歯ごたえにコッペパンのふわふわ感が合わさって何とも言えない良い感触なのです。
味も甘さのなかに少ししょっぱさも感じられており、一押しするだけのあるコッペパンでした。
さて、ここからは他のメニューも一挙に紹介しちゃいます!
おかずコッペ
おかずこっぺはたまごやサラダ、ポークハムを挟んだパンです。
それぞれからしマヨネーズを入れているのが特徴。
※からしマヨネーズが苦手な方はなくすこともできますよ
ツナ(290円)

こちらもツナのみのシンプルコッペパン。
マヨネーズをあえたツナをたっぷり挟で美味しい!
ポテトサラダ(290円)

コメダ珈琲のメニューにもポテトサラダ、やわらかシロコッペでも販売。
ジャガイモたっぷりで満足な一品!
ツナたまご(360円)

ツナとたまを挟んだ王道の組み合わせです。
やわらかシロコッペのほわほわパンにより、王道の組み合わせでも当然美味い。
ポークポテサラ(390円)

こちらも厚めのポークに、こんどはポテサラが加わった大ボリューミーなコッペパン!
ポークたまごじゃ物足りんのじゃい!という、さらにガッツリ食べたい方におすすめですよ。
和コッペ
和コッペは小倉あんを挟んだ、甘さ控えめのコッペパンメニューになっています。
小倉ホイップ(280円)

小倉あんにホイップを挟んだ一品です。
小倉あんを挟んでいるものの、ホイップが多めとなっているあまーい一品!
洋コッペ
洋コッペも和コッペ同様甘いコッペパンです。
ジャムやクッキーなど和コッペより幅広い素材を挟んでおり、メニューも豊富です。
栃木産とちおとめいちごジャム(280円)

オーソドックスなイチゴジャムを挟んだ一品です。
メニュー表の写真は、もっといちごが大きかったような気がしましたが、私の目の錯覚でしょう!笑
リッチカスタード(220円)

バニラビーンズが入ったカスタードを挟んだコッペパンですよ。
カスタードの柔らかさとコッペパンの柔らかい触感が良い感じです。甘さも控えめ。
粒入りピーナッツ(250円)

粒ピーナッツが入ってつぶつぶした歯ごたえ!
甘いなかにもちょっとしょっぱさも。
ということで、満足度の高いコッペパンでした!
まだまだ展開したばかりなので今後のメニューにも期待です。
お店情報まとめ
やわらかしろこっぺは現在、関東・東海・関西地方に出店をしています。
池袋店は期間限定で2018年7月までですよ!
関東地方のやわらかシロコッペ
埼玉県さいたま市南区別所7-12-1 ビーンズ武蔵浦和 2階
武蔵浦和駅改札を出て正面
■営業時間
[月~日] 10:00~22:00
■URL
食べログで口コミを見る
東京都豊島区西池袋1-1-25 東武百貨店 B1F
■営業時間
[月~日] 10:00~21:00
■URL
食べログで口コミを見る
東海地方のやわらかシロコッペ
岐阜県養老郡養老町橋爪字南川原1477 養老サービスエリア(下り)
■営業時間
[月~日] 9:00~19:00
関西地方のやわらかシロコッペ
大阪府大阪市北区梅田3-1-1 大丸梅田店 B1F
■営業時間
[月~木・日] 10:00~20:30
[金・土] 10:00~21:00
■URL
食べログで口コミを見る
コメントを残す