気づけば埼玉県内の京浜東北線沿いの記事が多くなってきた当ブログ。
ここでは当ブログで今まで書いてきた記事をまとめています。埼玉県内に引っ越しを考えている方や、たまたま埼玉県の大宮〜川口のどこかに出かけるという方!この記事を参考にしていただければ幸いです。
大宮駅
大宮駅は京浜東北線の始発駅です。
大宮駅には京浜東北線の他にも、高崎線・宇都宮線・湘南新宿ライン・上野東京ライン・埼京線・東北新幹線や東武野田線(東武アーバンパークライン)・埼玉新都市交通(伊奈線)など合計14路線が乗り入れる埼玉県最大のターミナル駅です。
また駅中にルミネ、東口には飲み屋街が、西口はソゴウやビックカメラなど駅前で大抵なんでも揃う非常に利便性の高い駅です!
浦和と大宮はどっちがいいのか!?という論争(?)がしばしば取り上げられますが、当ブログ管理人の超個人的意見では通勤利便性がよく駅前で全て完結する大宮だったりします笑
大宮駅のグルメ記事
大宮駅のお出かけ記事
さいたま新都心駅

さいたま新都心駅は埼玉県の京浜東北沿線沿いで2000年にできた一番新しい駅です。
京浜東北線の他にも、上野東京ライン・高崎線・宇都宮線が乗り入れています。
駅前にはライブイベントがよく開催れるさいたまスーパーアリーナ、買い物にはコクーンやヨドバシカメラがあり大宮駅に負けず劣らず利便性が高い駅です。
さいたま新都心駅のグルメ記事
【口コミあり!】さいたま新都心駅の住みやすさ・治安情報
与野駅

与野駅は良くも悪くも普通の駅です。
西口は再開発が進み道路が整備されタワーマンションが多く立っています。対して東口は飲食店は並んでいるものの、戸建て住宅が多いです。
大宮駅やさいたま新都心駅、また隣駅の北浦和駅と比較するとどうしても地味な印象を受けがちですが、裏を返せば落ち着いた町並みが広がる駅といえます。
【口コミあり!】与野駅の住みやすさ・治安情報
北浦和駅
北浦和は、埼玉県内の進学校である、県立浦和高校と浦和市立高校の最寄り駅です。西口・東口ともに駅前に飲食店・商店街・スーパーがあり生活利便性が高く、治安も非常にいい落ち着いた街になります。
北浦和駅についての情報
【口コミあり!】北浦和駅の住みやすさ・治安情報
浦和駅

浦和駅は京浜東北線の他にも、湘南新宿ライン・上野東京ライン・高崎線・宇都宮線の通る駅です。湘南新宿ライン・上野東京ラインが通り大宮駅についで通勤面で利便性の高い駅です。
東口にはパルコ、西口は伊勢丹があり駅周辺の買い物や飲食には困ることはないでしょう!沿線の地元民は浦和または大宮で待ち合わせ、ということが多いのではないでしょうか。
浦和駅のグルメ情報
【口コミあり!】浦和駅の住みやすさ・治安情報
南浦和駅

南浦和駅は京浜東北線の他に武蔵野線が通る駅です。武蔵野線は東京多摩地区〜埼玉〜千葉間を横断する路線。大宮駅以外を覗いて唯一埼京線に乗り換え可能(武蔵浦和駅が次)な駅です。・・・と言っても都心に通勤しているので乗る機会が中々ありませんが。。笑
とは言え、埼玉県は横の移動手段が非常に少なく、そういった意味で武蔵野線は重要な役割を果たしています!
立川や八王子方面へよく行く方は南浦和がおすすめです。
南浦和駅のグルメ記事
蕨駅
蕨駅は埼玉県蕨市にあります。
蕨市は日本の市区町村で一番小さく、一番人口密度の高い市になります。蕨市の端から端までは約4km、東西に伸びている市になります。ちなみに蕨駅はギリギリ蕨市です!(ちょっと東口を歩くと川口市になってしまいますが・・・)
東口は駅目の前に東武スーパー・飲食店の立ち並ぶ通りがあり、西口は東口と比べてコンパクトながら商店街があります。
通勤面では京浜東北線しか通っていないのですが、買い物には便利で落ち着いており、家賃も南浦和や浦和と比べて抑えられるので穴場の駅だと思います。
【口コミあり!】蕨駅の住みやすさ・治安情報
西川口駅
西川口駅は埼玉県内でも個性的で、西口と東口で大きく雰囲気が異なる駅です。
過去に西口では風俗街が反乱しており、そのイメージからかあまりいい噂を聞かない方もいるかもしれません。近年は警察の取締が厳しくなり風俗街は以前と比べて格段に減りました。
・・・が、その代わりに中華や韓国料理店が多くなり、西口の雰囲気は他の駅と比べてかなり雰囲気が異なります。
対して東口は商店街やスーパーがあり他の駅と似たような雰囲気です。
【口コミあり!】西川口駅の住みやすさ・治安情報
西川口駅のグルメ記事
川口駅

川口駅は埼玉県の京浜東北沿線駅の最終駅となります。
※上りの隣駅は東京都の赤羽駅
東口や商店街やデパートがある商業エリア、西口やタワーマンションが立ち並び住居エリアとなっており、東西で雰囲気がガラッと変わるのが特徴です。
【口コミあり!】川口駅の住みやすさ・治安情報
川口駅のグルメ記事