中央線の通勤特快はなぜ遅い?立川に2年半住んだ私が解説します

こんにちは、わちログです。

東京〜高尾まで東京都の東西を結ぶJRの主要路線中央線!中野・荻窪・吉祥寺・三鷹・国分寺・立川などなど・・・・どの駅も個性的でかつ新宿まで乗り換え無しで行ける人気の路線です。

さて、みなさんは中央線には平日の通勤時間帯に走る「通勤特快」があるのをご存知でしょうか?
そして「特快」と名がついてる割に、併走している各駅停車の総武線に抜かされることがあることもご存知でしょうか?

えっなんで各停に抜かされるの?と、沿線沿いに住んでない方は思うかもしれません。ここではその疑問を解説しようと思います。
中央線は魅力的な沿線だけど、いいとこだけじゃないんですよ!(もちろん住んだらいいとこ)

通勤特快について

中央線の通勤特快は平日朝7時〜8時代に運行しています。

大月駅〜高尾駅間は各駅に停車し、高尾以降は八王子・立川・国分寺に停車します。
そして国分寺以降の「武蔵小金井」〜「中野」間の10駅を一気に駅を飛ばして「新宿」まで走ります。

しかし飛ばすのはいいのですが、遅いのです。
実際どの程度遅いのか、中央線の運行形態別に停車駅数と所要時間をまとめて比較してみます。

※停車駅数、所要時間ともに立川〜新宿間のものです

種類 停車駅数 所要時間
通勤特快 3駅 約33分
中央特快 5駅 約26分
快速(休日) 12駅 約38分
快速(平日) 15駅 約43分
この比較表でのポイントは以下です

  • 通勤特快は停車駅数が3駅と一番少ないのに、5駅の中央特快よりも約7分遅い
  • 停車駅数が9駅多い快速(休日)より、約5分しか早くなってない

※ちなみに、停車駅数が5駅の中央特快が一番早い理由は、運行本数が朝と比較して少ない日中や休日に走るためです。

ちなみに快速(休日)、快速(平日)ってなんなのとか疑問に思う方は「杉並3駅」でググるとわかると思います。

あとあと、中央線に各停はないのか?と思うでしょうが、ほぼないので割愛しました
※始発・終電間際にしか走らないレアな列車

で、通勤特快はなんで遅いの?

答えはずばり以下!

  • 快速・通勤特快含め、通勤時間帯の運行本数が多いから
  • 線路数が1本だけ。運行本数が多いため、1本遅れると後ろが詰まる
  • 駅間の細かい遅延が積み重なるから

通勤時間帯の運行本数が多い

通勤特快が走っている時間帯の運行本数は他の時間帯より多く、約2,3分に一本走ります。以下は立川発の朝7時代の時刻表です。

立川発7時台の時刻表
01 快|03 通特|06 快|08 快|10 快|12 快|14 快|16 通特|19 快|21 快|23 快|25 快|27 快|29 快|31 快|33 快|35 快|37 快|39 快|42 快|44 快|46 快|48 快|50 快|54 快|56 快|58 快

これだけ見ると、たくさん走るし遅れてもすぐ次の電車来るからいい事だらけじゃないか、と思うかもしれませんね。

まぁ実際そうなんですが、しかし運行本数が多いゆえのデメリットもひそんでいるのです・・・。

線路数が1本だけ。運行本数が多いため、1本遅れると後ろが詰まる

中央線は線路の数が1本です。

なので、通勤特快と快速(という名の各駅停車)は同じ線路を使って走ることになります。
ただでさえ運行本数が多いのに、快速がちょっとでも遅れると後ろに走る通勤特快もその影響で遅れてしまいます。

電車の外をちらっと見ると、横を走る各駅停車の総武線に抜かされることもしばしば・・・!

以下は三鷹駅〜東京駅までの朝の混雑をアニメーションにしている動画です

1分30秒辺りからがわかりやすいかもしれません。線路が1本なのでラッシュの時間帯の詰まり方が凄い・・・。

駅間の細かい遅延が積み重なるから

中央線は人身事故が多いという印象を多くの方が持っているかもしれませんが、私はそのような印象を持っていません(起きるときはダイナミックに起こるけど頻度はそんなにない)。

どちらかと言うと、沿線沿いに住む人が多いため、その分遅延要因が増え、細かい遅れ(荷物挟まり、停車ボタン)が数回発生し、トータルで見ると結果的に凄く遅れてしまうということもあります。

まとめ

通勤特快が遅い理由をお分かりいただけたでしょうか?

解決策ないの?
中央線は乗車人数が多いため、運行本数は減らせません。
根本的な解決は、線路を追加することなのですが、費用対効果に見合わず実施は未定みたいです。

遅くなるのは解決しないものの混雑を緩和する策は検討されています。
それは現在の10両編成の車両数を増やし、グリーン車のある12両編成にするというもの。
グリーン車の収益がJRにも入るので、JR側にもメリットがあるので実現性は高いですね。

・・・が、当初2020年実現予定だったところ、数年延期するようです。

中央線は通勤という点では中々大変です。・・・が、町の住みやすさは自分の住んでいた立川含めてとてもいいところだと思います!

駅前で大概揃う立川、国立のおしゃれな大学通り沿い、リニューアルできれいになった武蔵小金井〜武蔵境、人気の街吉祥寺、サブカルチャーの雰囲気漂う阿佐ヶ谷・高円寺などなど どの町も個性的なのでどこか気にいる駅があるかもしれませんね。

【通勤の合間にでも】中央線に興味を持っているあなたにおすすめ漫画

中央線の終電を舞台に江戸っ子気質の終電ちゃんと乗客の紡ぐハートフルコメディ漫画です。
中央線の終電を擬人化した終電ちゃんが主人公!

設定だけ聞くと、えっなにそれって思うでしょうが意外にジーンとくる話が多いです。(例えるならこち亀の人情話のような・・・笑)
通勤に疲れたときに読むとちょっと元気づけられるマンガですよ。

おまけ

最後に通勤という点から見た中央線立川〜中野間の独断と偏見による評価となります。

評価 理由
立川 ★★ 特快は止まるがやはり都心までは遠い・・・
国立 快速のみ停車。都心まで遠く不便。
西国分寺 快速のみ停車。都心まで遠く不便だが、武蔵野線利用するなら◯
国分寺 ★★★ 特快は止まり立川よりも都心には近いので★3つ
武蔵小金井 ★★ 快速のみ停車。国立・西国分寺よりは近いので★2つ
東小金井 ★★ 快速のみ停車。国立・西国分寺よりは近いので★2つ
武蔵境 ★★ 快速のみ停車。三鷹駅直前なので朝は一番混雑するのがネック
三鷹 ★★★★ 特快止まり総武線始発もあって利便性高し!
吉祥寺 ★★ 人気の駅だが通勤という観点だと不便。
ただし渋谷方面なら井の頭線始発があるので★★★★★
西荻窪 ★★★ 快速のみ停車。武蔵小金井とかと比べると都心に近いので★3つ
荻窪 ★★★★★ 丸ノ内線始発ありで利便性高し!むしろ丸の内線を使ったほうが・・・
阿佐ヶ谷 ★★★★ 快速のみ停車だが、都心には近いので★4つ
高円寺 ★★★★ 快速のみ停車だが、都心には近いので★4つ
中野 ★★★★★ 新宿まで1駅!文句なしの★5つ





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください