こんにちは、快適なリモートワーク環境を追求しているわちろぐ(@wachilog)です。
先日会社の人におすすめされた「BoYataのノートパソコンスタンド」を購入しました。
利用して1ヶ月ですが、キーボードが打ちやすくなり首の負担が軽減されました。
ということで、今回はBoYataのノートパソコンスタンドのレビューをしていきたいと思います!
タップできる目次
BoYataってどこの会社?
BoYataは中国の深圳(しんせん)にある企業で、主にPC周りの周辺機器を開発・販売しています。
今回紹介するノートパソコンスタンドの他に、PCモニター台・ワイヤレスキーボードなども販売しています。
BoYataノートパソコンスタンドについて
BoYataのノートパソコンスタンドの外観・使用感を書いていきます。
私は仕事・プライベート共にノートパソコンを利用し、Boyataのノートパソコンスタンドを載せています。
特に高さを柔軟に変えられことにより、猫背にならずディスプレイを見ることができます。
それにより首周りの負担が減り、さらにキーボードも打ちやすくなりました。
外観・機能
まず外観から。
私はシルバーを購入しました。
色はシルバーを含めると計5色あります。(「グレー」「シャンパンゴールド」「ピンク」「ブラック」)
常に目につくものではないので、色は気にしてませんが、シルバーだとマックブックの色にマッチして見た目の邪魔になりません。
タブレット(写真はipad Air3、10.9インチ)を置くとこんな感じ。ちょっと左右に幅ができますね。
本体の重さは1,168g。持つとちょっと重量感を感じます。
折り畳むとこんな感じ。
折り畳んでも結構大きいです。そのため、持ち出しには適しません。
横から見るとこんな感じ。
スタンドを稼働できる箇所は2箇所あります。
高さは最小で7.9cm、最大26.9cmまであげることが可能です。
角度ほぼ90度まで曲げることが可能です。(メーカー推奨は60度までです。90度までは通常はやりません笑)
裏面には滑り止めがついています。
表面を拡大した写真。
中央のスリットは排気口でノートPCの熱をスリットから逃す効果があります。
スタンド本体の下部にはフックがついており、ノートPCを固定してくれます。
使用感
ここからは使用感を書いていきたいと思います。
まずスタンドの稼働部分。動かそうとしてもちょっとやそっとじゃ動きません。
私は男性ですが、体重をぐっと入れる必要があり、めちゃくちゃ硬いですw
動かすのは力がいるぶん、強烈に固定されるため一度固定してしまえば後が非常に楽です。
BoYataのノートパソコンスタンドの耐加重は20kgまで。
そのため、こんな感じにキーボードの上に手をガッツリ載せてもブレません。(ちょっとわかりづらいですが・・・)
この固定力のおかげで非常に打ちやすくなります。
いい点・イマイチな点
ここからは、BoYataのノートパソコンスタンドを実際に使って感じた「いい点」「イマイチな点」を書いていきます。
参考にしてみてくださいね。
- 耐加重20kgで手を乗せてもブレない・ガタつかず楽な姿勢でキーボードを打つことができる
- 幅広い角度・高さ設定ができる
- 角度・高さ調整は相当力を入れる必要があり硬い
- 持ち出しには適さない
◯:耐加重20kgで手を乗せてもブレない・ガタつかず楽な姿勢でキーボードを打つことができる
まずなんといっても20kgまでの耐加重。
そのため、ノートパソコンを置いてその上から手を乗せても非常に安定しているため、キーボードが非常に打ちやすいです。
◯:幅広い角度・高さ設定ができる
稼働部分が2箇所あるため、角度・高さを柔軟に変えることができます。
そのため、自分の背丈・椅子の高さに合わせた調整が可能です。
△:角度・高さ調整は相当力を入れる必要があり硬い
耐加重が20kgまでと高い分、角度・高さ調整をする際は結構な力が必要です。
男性の私でも、手のひらを本体にのせてグッと体重をかけないと動かないくらい固定が強烈に効いてます。
△:持ち出しには適さない
本体が折り畳めるものの、重量が1.68kgとまぁまぁ重く、サイズも大きいため持ち運びには適しません。
ノートパソコンスタンドを外出先でも利用したい場合、折り畳み型のスタンドをおすすめします。
▼こちらは私が以前まで利用していた、折り畳み型ノートパソコンスタンドレビュー記事です。
BoYataのノートパソコンスタンドのクチコミ・レビュー
購入理由は?
長時間パソコンを操作することが増えたのですが、首が痛くなるのでノートパソコンスタンドを購入しました。 この商品は高さがあるので、それを解消してくれると思い選びました。
いいところは?
アルミ製なので、高級感があり部屋の雰囲気にもマッチしていて気に入っています。 また、このスタンドを使うことによって高さが出せるので、首の痛みが緩和されました。 思っていたよりも安定感があるので、長く使えそうです。
気になるところは?
なぜか説明書がついていませんでした。 また、可動式なのですが操作しづらいので、その点だけは気になっています。
Twitterでの評判
私の在宅グッズの中で1位です。Amazonで1位だったのでポチりましたが、ガッチリしてて安定性抜群です。他のノートPCスタンド使ったことないから使用感の比較してませんが価格もお手頃でデメリットが見つかりません。
BoYata ノートパソコンスタンド pic.twitter.com/D6wxISSgKX
— リョウタ・ミナミ (@RyotaMinami2) November 17, 2020
Mac Book Proを買い換える前に、新しい周辺機器が欲しくなり、BoYataのノートパソコンスタンドを購入。値段は安いのにしっかりしていて、かなりいい感じです☺️
パソコン購入前にマウスとキーボードも揃えよう(形から入るタイプ😉)#動画編集 pic.twitter.com/fYrFuskMZW
— ゆすき【動画編集ディレクター】 (@UsukiVideo) September 11, 2020
boyataノートパソコンスタンドを購入。
目線が上がって肩こり軽減。高さ調節部分もいい意味で硬いのでブレない。 pic.twitter.com/skR5PeMNho
— 實政 貴史 (@jtmtkc) August 13, 2020
Youtubeでの評判
BoYataのその他のノートパソコンスタンドの比較
amazonを見るとBoYataからは、他にも2タイプのノートパソコンスタンドが販売されています。
▼それぞれの比較は以下(画像の出典はamazonより)
画像 | |||
---|---|---|---|
Amazon 取扱開始日 |
2019/7/30 | 2020/10/14 | 2018/9/9 |
耐加重 | 20kg | 10kg | 20kg |
本体重量 | 1.6kg | 1kg | 1.48kg |
高さ | 7.9cm~26.9cm | 9.9cm~18.8cm | 6cm~25cm |
角度 | 0度~60度 | ×:不可 | 0度~45度 |
カラー展開 | 5色 | 1色 | 5色 |
素材 | アルミ合金 | アルミ合金 | アルミ合金 |
詳細リンク | amazon | amazon | amazon |
私の購入したノートパソコンスタンドは2019年7月にamazonで取扱が開始されています。
2020年から取扱が開始されたノートパソコンスタンドは以下。
出典:amazon
- ◯:高さ調整が楽
- ◯:軽量(1kg)
- △:角度調整ができない
- △:耐加重が10kgまで(私の購入したスタンドは20kgまで)
こんな感じでネジを回せば高さの調整が可能です。
出典:amazon
ただし、耐加重が10kgまでなので、今回紹介したノートパソコンスタンド(20kg)よりは劣ります。
今回紹介するパソコンスタンドの前世代のスタンドはこちら。
出典:amazon
価格は2021年1月3日時点で今回紹介したパソコンスタンドと同じです。
耐加重や素材といったスペックは同じ。ただし、角度調整は45度まで。
Tips:ゲーミングチェアと組み合わせると超快適です
最後にTipsです。ゲーミングチェアと合わせて使うと超快適なので、簡単に紹介します。
私は自宅の椅子はゲーミングチェアを利用しています。
ノートパソコンスタンド単体でも快適なのですが、ゲーミングチェアと合わせて利用するとより快適になります。
- ゲーミングチェアのリクライニング機能を使い、スタンドをちょっと高めに設定する
- 肘掛けを外向きにして肘を置けるようにする
コツ1:ゲーミングチェアのリクライニング機能を使い、スタンドをちょっと高めに設定する
まずゲーミングチェアの機能、リクライニング機能を使って椅子に少し角度をつけます。
*写真じゃわかりづらいですが、若干角度がついています。
目線の高さにディスプレイをスタンドの高さを調整します。
背中を少し倒したまま、屈まなくてもディスプレイを見えるので体に負担をかけず楽な姿勢でディスプレイを見ることができます。
コツ2:肘掛けを外向きにして肘を置けるようにする
次にキーボードを打つ際、肘掛けに手が乗るように角度・高さを調整します。
*ゲーミングチェアによっては肘掛けの稼働領域に制限があるので、購入の際はよく調べましょう
このまま肘を置きます。
そしてそのままキーボードに手を乗せたままタイピングすることができます。
BoYataのノートパソコンスタンドの耐加重が20kg。手をそのまま載せ流ことができるので、腕への負担が減ります。
▼私の利用しているゲーミングチェアはこちら
肘掛けの高さ調整・左右への角度調整が可能です。
有名ブランドのゲーミングチェアよりも価格が安くコストパフォーマンスに優れたゲーミングチェアです。
▼ゲーミングチェアのブランドで有名なAkracingのレビュー記事です
肘掛けの高さ調整・左右への角度調整をしたい場合は「premium」または「pro-x」というモデルをお勧めします。
(記事内で紹介しているwolfシリーズは肘掛けは高さを変えることしかできません)
まとめ
以上、BoYataのノートパソコンスタンドの紹介でした。
非常にしっかりした作りで、キーボードが非常に楽に打てるようになりました。
これからも在宅ワークの快適性を追求していきたいと思います笑
- 耐加重20kgで手を乗せてもブレない・ガタつかず楽な姿勢でキーボードを打つことができる
- 幅広い角度・高さ設定ができる
- 角度・高さ調整は相当力を入れる必要があり硬い
- 持ち出しには適さない
▼BoYataから販売されているノートパソコンスタンドの比較表です
画像 | |||
---|---|---|---|
Amazon 取扱開始日 |
2019/7/30 | 2020/10/14 | 2018/9/9 |
耐加重 | 20kg | 10kg | 20kg |
本体重量 | 1.6kg | 1kg | 1.48kg |
高さ | 7.9cm~26.9cm | 9.9cm~18.8cm | 6cm~25cm |
角度 | 0度~60度 | ×:不可 | 0度~45度 |
カラー展開 | 5色 | 1色 | 5色 |
素材 | アルミ合金 | アルミ合金 | アルミ合金 |
詳細リンク | amazon | amazon | amazon |
▼ゲーミングチェアと一緒に使うと快適です
- ゲーミングチェアのリクライニング機能を使い、スタンドをちょっと高めに設定する
- 肘掛けを外向きにして肘を置けるようにする
私の利用しているゲーミングチェアはこちら
ゲーミングチェアのブランドで有名なAkracingのレビュー記事です
Akracingのゲーミングチェアで肘掛けの高さ調整・左右の角度調整ができるのは以下のモデルです。