ゲーミングチェアのリクライニング機能って使う?【アンケートとって聞いてみた】

この記事はこんな人におすすめです
  • リクライニング機能が気になるけどほんとに使うか不安な人
  • リクライニング機能を使った人の感想が知りたい人
  • おすすめのゲーミングチェアが知りたい人

こんにちは、ゲーミングチェアを購入して在宅ワークが快適になったわちろぐ(@wachilog)です。

ゲーミングチェアは非常に座りやすいのですが、中々に高い買い物になります。
機能も色々、値段もピンキリなものの、リクライニング機能についてはほぼ全てのゲーミングチェアについている機能になります。

わちろぐ
椅子を倒せてその場で休憩できるのはかなり魅力的・・・
とはいえ、ほんとに使うかどうかは買ってみないと分からない部分も多いのではないでしょうか。

この記事ではゲーミングチェアの機能をどんだけ使っているのか調査!
また、私の利用方法も記載しています。

ぜひ購入前の参考にしてみてくださいね。

ゲーミングチェアとは?


まず最初にゲーミングチェアについて簡単に解説します。

ゲーミングチェアはその名の通りゲームに特化した椅子のこと。
特に長時間のゲームでも疲れないような作りになっています。

最近では在宅ワークの広がりで、ゲーム以外にも仕事でも利用する人も増えています。

わちろぐ
私も仕事用にゲーミングチェアを購入しました。

ゲーミングチェアは体を疲れさせないために色々な工夫がされています。
その中でリクライニング機能はほぼ全てのゲーミングチェアに搭載されている機能になります。

ゲーミングチェアのリクライニング機能について

リクライニング機能は背もたれを倒せる機能。

わちろぐ
背もたれを倒すことで、椅子の上で横になって休憩できるというものです。

ちなみにメーカーによって倒せる角度は異なります。
私の購入したGTRACINGのゲーミングチェアのリクライニング機能は165度までですが、Akracingというメーカーのゲーミングチェアは180度まで倒すことが可能です。

▼Akracingのレビュー記事はこちら

レビュー | Akracing Wolfで快適作業!DXRacerフォーミュラシリーズとの違いも解説

2020年12月13日
Akracingのゲーミングチェアのレビュー記事を読む

わちろぐ
気になる人は商品詳細をチェックしましょう。

利用動向を200人に聞いてみました

ここからは、ゲーミングチェアを使ったことのある人の中から、以下のことを聞いています。

  1. ゲーミングチェアに満足している点
  2. ゲーミングチェアを買ったけど使ってない機能

リクライニング機能についての結論は、過半数以上の人が購入後利用しており、リクライニング機能事態に満足している人は26%でした。
また、使ってないという意見は16%と少ないです。

わちろぐ
もはやゲーミングチェアに当たり前に備わっている機能なので満足する人は少ないですが、ちゃんと使っているということが伺えます。

リクライニング機能に満足している人は26%(52人/200人)

満足している点 票数
疲れない 142票
リクライニング機能 52票
アームレストの稼働 28票
フットレスト 11票
デザイン 70票
生地 26票
ランバーサポート
ヘッドレストがある
19票

購入後にリクライニング機能を使ってない人は16%(32人/200人)

使ってない機能 人数
リクライニング機能 32人
アームレストの稼働 27人
フットレスト 46人
その他 7人
フル活用してる 98人

リクライニング機能を使った人の感想

わちろぐ
実際にゲーミングチェアを使っている方の感想を聞いてみました。
参考にしてみてくださいね。
女性/仕事用に購入
リクライニング機能とひじ掛けがありとても気に入っています。
男性/仕事用に購入
腰と背中にフィットしながら、しっかりとリクライニングができてくつろげる点が気に入っています。
男性/仕事用に購入
今までは座椅子だったが、自宅での仕事が増えて机と椅子を購入した。椅子は安くて機能がいい物を探していたので、DXRACERのゲーミングチェアを購入した。疲れたときもリクライニング機能が心地よく、何時間座っても腰が痛くならないのは購入してよかったと思う。
女性/仕事用に購入
長時間座っていても疲れないし、疲れたら色々な機能でリラックスできるので満足している。
男性/ゲーム用に購入
座り心地もよく、フットレストもあって長時間座っていられます。ただし、リクライニングを最大まで倒すと後ろに倒れそうになり少しだけ恐怖を覚えます。

私のリクライニング機能の使い方

私自身も個人でゲーミングチェアを利用しています。
私の主な利用方法は2点

私のリクライニング機能の使い方

  1. 疲れた時の小休憩として利用
  2. 普段使っている時にちょっと倒す

疲れた時の小休憩として利用


在宅勤務中の昼休憩の時や、ディスプレイの見過ぎで目が疲れた時にリクライニング機能を使って小休憩(10分〜15分位)しています。

普段使っている時にちょっと倒す

普段使っている時も少し倒しています。

かなりわかりづらいと思いますが、写真では若干倒しています。

普段倒すことで背中ごと寄りかかれるので腰や方の負担がかなり少なくなって助かっています。
あとは、パソコンスタンドも私は利用しています。

少し倒してディスプレイから目を話してキーボードを打った方が作業が楽なんですよねぇ・・。

▼私の利用しているパソコンスタンドについてはこちらを参照

レビュー|BoYata ノートパソコンスタンドを1ヶ月使った感想【首の負担が軽減されました】

2021年1月3日
ノートパソコンスタンドのレビュー記事を読む

人気のゲーミングチェア

最後に、人気のゲーミングチェアの紹介をして終わりたいと思います。
リクライニング機能はどのメーカーにもついています。参考にしてみてくださいね。

ここから紹介するゲーミングチェアのメーカー

  • Akracing
  • Dxracer
  • GTRACING

Akracing

Akracingは中国のメーカーです。
2000年にレーシングカート用の椅子の製造に参入、のちにゲーマー専用の椅子、ゲーミングチェアも手掛けるようになりました。

Youtuberもよく利用しているメーカーでもしかしたら一度は目にしたことがあるかもしれません。

▼Akracingのゲーミングチェアをまとめた記事はこちら

Akracingのゲーミングチェアの違いやおすすめをタイプ別に解説!【購入者にも感想を聞いてみた】

2021年2月23日
Akracingのゲーミングチェアをまとめた記事を読む

▼Akracingのエントリーモデル「Wolf」のレビュー記事はこちら

レビュー | Akracing Wolfで快適作業!DXRacerフォーミュラシリーズとの違いも解説

2020年12月13日
Akracingの「Wolf」シリーズのレビュー記事を読む

Dxracer

DxracerもAkracingと同じく元々はレーシング用のシートを生産していましたが、esportの人気が高まり2006年にゲーミングチェアを発表しました。
日本ではAkracingと並び知名度のあるメーカーになります。

▼DXRacerのゲーミングチェアのまとめ記事はこちら

DXRacerおすすめのゲーミングチェアは?種類・違いからタイプ別に解説!【購入者にも感想を聞いてみた】

2021年5月1日
DXRacerのゲーミングチェアのまとめ記事を読む

▼DXRacerのエントリーモデル「フォーミュラシリーズ」のレビュー記事はこちら

レビュー | DXRacer フォーミュラシリーズ DXRで快適作業!Akracing Wolfとの違いも解説

2021年2月6日
フォーミュラシリーズのレビュー記事を読む

GTRACING

最後に紹介するのは格安のゲーミングチェアとして(ある意味)有名なGTRACINGです。
GTRACINGは中国にあるゲーミングチェアの専門ブランド、私も今このゲーミングチェアを利用しています。

前者2メーカーとなんとなく名前が似ていますが、こちらは後発のメーカーになります。

値段は前者2メーカーよりも安いのですが、品質はしっかりしており使用感は(個人的には)かなりいいです。

▼GTRACINGのゲーミングチェアをまとめた記事はこちら

GTRACINGおすすめのゲーミングチェアは?種類・違いからタイプ別に解説!【購入者にも感想を聞いてみた】

2021年5月3日
GTRACINGのゲーミングチェアをまとめた記事を読む

▼GTRACINGのレビュー記事はこちら

GTRACINGのゲーミングチェアは快適?在宅仕事用に購入して実際に使ったレビュー

2022年2月24日
GTRACINGのレビュー記事を読む

まとめ

以上、ゲーミングチェアのリクライニング機能を実際に使っているかどうかを紹介してみました。
ゲーミングチェアは高くない買い物です、この記事が購入の参考になれば幸いですよ!

▼Akracingのレビュー記事はこちら

レビュー | Akracing Wolfで快適作業!DXRacerフォーミュラシリーズとの違いも解説

2020年12月13日
Akracingのゲーミングチェアのレビュー記事を読む

▼GTRACINGのレビュー記事はこちら

GTRACINGのゲーミングチェアは快適?在宅仕事用に購入して実際に使ったレビュー

2022年2月24日
Akracingのゲーミングチェアのレビュー記事を読む

メーカーや色別のゲーミングチェアの記事を見たい方はこちら





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください