こんにちは、わちログ(@wachilog)です。
JR、京成線、舎人ライナーの駅がある日暮里駅。
駅の周には今や観光名所として海外の方も多く訪れる谷中銀座や、繊維問屋街などがあります。
合計5路線通っている、地味に大きい日暮里駅、初めて行くとどこかどこなのか意外と迷ったりします笑
ということで、今回はそんな日暮里駅の構内を写真付きでできるだけ分かりやすく解説しようと思いますよ!
- 日暮里駅の各改札付近の様子
- 他路線に乗り換えに近い場所・
- 各出入り口に近い車両は何両目?
- ホームに立ってどっちが上野・東京方面?立って右?左?
タップできる目次
日暮里駅の構内
日暮里駅にはJR山手線・京浜東北線・常磐線/京成線/日暮里舎人ライナーが通ります。
こちらが超簡単な構内図!
改札は一番人通りの多い北口
南口
そして改札はありませんがJRの連絡通路があります。
日暮里駅は北改札口がメインになります。JRから他の路線に乗り換える場合や、谷中銀座に行く場合も北改札をおすすめしますよ!
どっちが上野・東京方面?ホーム別の早見表

ホームに立つとどっちがどっち方面だっけ?と慣れてない駅の場合迷ったりしするのは私だけではないと思います(と、信じたい!笑)
ここでは、ホームに立った時に右・左どっちが何方面かの早見表を載せておきますよ!
JR12番線 | JR11番線 | JR10番線 | JR9番線 | JR4番線 | JR3番線 | 京成線0番線 | 京成線2番線 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
京浜東北線 田端赤羽方面 |
山手線 池袋新宿方面 |
山手線 上野東京方面 |
京浜東北線 上野東京方面 |
常磐線 北千住松戸方面 |
常磐線 上野東京方面 |
京成線 上野方面 |
京成線 高砂方面 |
右:田端赤羽方面 左:上野東京方面 |
右:上野東京方面 左:池袋新宿方面 |
右:池袋新宿方面 左:上野東京方面 |
右:上野東京方面 左:池袋新宿方面 |
右:北千住松戸方面 左:上野東京方面 |
右:上野東京方面 左:北千住松戸方面 |
右:京成上野方面 左:高砂方面 |
右:京成上野方面 左:高砂方面 |
さて、次は各改札の解説になります。
北口|谷中銀座・トレインビュースポットに行きたいならここ

日暮里駅北口の構内はエキュートや京成線への乗り換え改札などがあります。
日暮里駅で待ち合わせする場合は北口が一番無難です笑
▼あとJR構内のトイレは北口のみです
【JR路線別】北口に向かうエレベータ・階段に近いのは何両目?
番号 | 路線 | 車両 |
---|---|---|
12番線 | 京浜東北線 田端赤羽方面 |
一番前の車両 (10両目) |
11番線 | 山手線 池袋新宿渋谷方面 |
前の車両 (9〜11両目) |
10番線 | 山手線 上野東京品川方面 |
後ろの車両 (8〜11両目) |
9番線 | 京浜東北線 上野品川東京方面 |
後ろの車両 (7〜10両目) |
4番線 | 常磐線 北千住松戸方面 |
▼15両編成 前の車両 (13〜15両目) ▼10両編成 前の車両 (9,10両目) |
3番線 | 常磐線 上野東京方面 |
▼15両編成 後ろの車両 (11〜15両目) ▼10両編成 後ろの車両 (6〜10両目) |
【京成線】北口に向かうエレベータ・階段に近いのは何両目?
番号 | 車両 |
---|---|
0番線 |
▼8両編成 後ろの車両(8両目) ▼6両編成 後ろの車両(5,6両目) ▼4両編成 後ろの車両(4両目) |
2番線 |
▼8両編成 後ろの車両(7両目) ▼6両編成 後ろの車両(5両目) ▼4両編成 後ろの車両(4両目) |
谷中銀座・トレインビュースポットを見たいなら北口改札
日暮里駅周辺で有名なのが谷中銀座とトレインビュースポット!
これらに近いのは北口改札です。
▼谷中銀座商店街は食べ歩きがおすすめです。
谷中銀座へは北口改札を出て左に真っ直ぐ向かい、歩いて3分程度の場所にあります。
日暮里駅は数多くの路線が一望できるトレインビュースポットも有名です。
北口改札を出て正面にあります。
トレインビュースポットでは山手線や京浜東北線以外にも、上野東京ライン・新幹線などを見ることができますよ。
▼トレインビュースポットからの眺めはこんな感じ
京成線・舎人ライナーへの乗り換え改札も北口です
日暮里駅は京成線・舎人ライナーも乗り入れています。
各路線に乗り換えたい場合も北口がおすすめです。
北口の構内には京成線の乗り換え改札があります。
日暮里駅を出る場合は、北口改札を出て右に曲がるとこのような改札口が。
舎人ライナーは一度改札を出て、このエレベーターで向かいますよ。
南口|喫煙エリアあり、谷中霊園、繊維問屋街が近い
次は南口の紹介!
北口と比べて非常に簡素な南口改札。
改札の目の前はもみじばしと呼ばれる橋が目の前にあります。
(ちなみに喫煙エリアも南口にあります)
南口は谷中霊園・繊維問屋街が近いです。
谷中霊園へは南口改札を出て左に曲がります。
左に曲がるとT字路になっているのでこちらを左に曲がります。
繊維問屋街は南口改札を出て右に曲がるとありますよ!
【JR路線別】南に向かうエレベータ・階段に近いのは何両目?
番号 | 路線 | 車両 |
---|---|---|
12番線 | 京浜東北線 田端赤羽方面 |
後ろよりの車両 (4〜6両目) |
11番線 | 山手線 池袋新宿渋谷方面 |
後ろよりの車両 (4,6両目) |
10番線 | 山手線 上野東京品川方面 |
前より車両 (1〜4両目) |
9番線 | 京浜東北線 上野品川東京方面 |
前より車両 (1〜4両目) |
4番線 | 常磐線 北千住松戸方面 |
▼15両編成 後ろ寄りの車両 (6,10両目) ▼10両編成 後ろ寄りの車両 (1,6両目) |
3番線 | 常磐線 上野東京方面 |
▼15両編成 前よりの車両 (8両目) ▼10両編成 前よりの車両 (3,4両目) |
【京成線】北口に向かうエレベータ・階段に近いのは何両目?
番号 | 車両 |
---|---|
0番線 |
▼8両編成 後ろの車両 (8両目) ▼6両編成 後ろの車両 (5,6両目) ▼4両編成 後ろの車両 (4両目) |
2番線 |
▼8両編成 後ろよりの車両 (5両目) ▼6両編成 後ろよりの車両 (5両目) ▼4両編成 後ろよりの車両 (4両目) |
乗り換え通路|他の路線にとっとと乗り換えたい時におすすめ
さて、最後に日暮里駅の南口よりさらに南寄りには乗り換え通路があります。
北口と比べるとかなり人通りのない乗り換え通路、JR内の路線限定ですが素早く乗り換えたい場合におすすめです。
【JR路線別】乗り換え通路に向かう階段に近いのは何両目?
番号 | 路線 | 車両 |
---|---|---|
12番線 | 京浜東北線 田端赤羽方面 |
後ろよりの車両 (3両目) |
11番線 | 山手線 池袋新宿渋谷方面 |
後ろよりの車両 (3両目) |
10番線 | 山手線 上野東京品川方面 |
前より車両 (1両目) |
9番線 | 京浜東北線 上野品川東京方面 |
前より車両 (1両目) |
4番線 | 常磐線 北千住松戸方面 |
▼15両編成 後ろ寄りの車両 (3両目) ▼10両編成 後ろ寄りの車両 (3両目) |
3番線 | 常磐線 上野東京方面 |
▼15両編成 前よりの車両 (4,5両目) ▼10両編成 最前列車両 |
関連記事
日暮里駅に止まる京浜東北線・山手線の朝の混雑記事です。
山手線の混雑の様子を見る
コメントを残す