こんにちは、わちログです。
中央林間から渋谷を結ぶ東急田園都市線。
二子玉川、たまプラーザ、三軒茶屋など沿線沿いに人気の駅が並びます。
・・・が、忘れてはならないのが朝の通勤混雑!
平成30年7月に国土交通省が発表した各沿線の混雑率の中で、東急田園都市線は「池尻大橋→渋谷」間が最も混み、混雑率が185%という結果になっています。
混雑率の目安としては、「180%で折りたたむなど無理をすれば新聞を読める」とあるのでそれよりも少し混む位、ということがわかります。
- 数字はわかったけど実情はどうなの?
- 具体的な混雑具合はどんな感じ?
- どの区間が混むの?知る方法ない?
- 普段自分が乗ってない経路はどんな様子なんだろう?
ここに記載してある利用者の口コミは、あくまでその人が感じていることです。
乗る時間帯や車両の位置にもよって変わってくるかもしれないので、その時はコメント欄などで補足いただけると助かります。
※コメント欄はページの下部にあります
タップできる目次
始発駅は?女性専用車両はある?田園都市線の基本データ
最初に田園都市線の基本データを見てみましょう!
車両数 | 10両 |
---|---|
女性専用車両 |
朝にあり 【平日の始発~9時30分の間】 中央林間〜渋谷〜半蔵門線内の区間 10号車(最後部) |
通勤時の 運行間隔目安 (三軒茶屋駅の場合) |
6時台:3,4分に1本 7時台:2,3分に1本 8時台:2,3分に1本 9時台:2,3分に1本 8時台が運行本数のピーク |
時刻表 リンク |
田園都市線 |
通勤時間帯の田園都市線の始発駅・始発列車の運行間隔
駅名 | 渋谷方面 | 中央林間方面 |
---|---|---|
鷺沼 | 6時台前半に 約10分に1本 |
6時台に 約10分に1本 7時台に |
長津田 | 6〜8時台に 約5分〜15分に1本 |
6時台に2本 7時台に1本 |
中央林間 | 全て始発 | ー |
田園都市線上り(渋谷行き)の混雑の様子
上り(渋谷行き)の混雑のまとめ
- 「1.渋谷駅」まで混雑。渋谷駅を超えて半蔵門線に入ると解消
- 特に「3.二子玉川駅」〜「1.渋谷駅」間が混雑。「2.池尻大橋」から「1.渋谷駅」間は魔の区間
- 「4.溝の口駅」で大井町線・南武線への乗り換えで降りるものの、渋谷方面へ向かう人も多いため混雑は解消しない
▼渋谷駅の他路線混雑記事
▼溝の口駅の他路線混雑記事
上り(渋谷行き)混雑車両
渋谷行きの混雑車両の推移を調べてみました。
(三軒茶屋8時35分着、準急)
- あざみ野駅から3,4,6両目が混雑し始める
- 鷺沼駅で第一ピーク。1〜9両目が混雑。特に3,4,5,6両目が混雑する
- 溝の口駅で緩和
- その後桜新町駅で1,4,5,6,8,9両目が混雑
- 渋谷駅の1駅手前の池尻大橋駅の時点では、4,5,6,8,9両目が混雑
田園都市線の場合は渋谷駅で乗り換え客の移動が発生します。
乗り換えに便利(階段に近い)のが3〜5両目、8両目付近のせいのようですね。
▼こちらも参考!
上り(渋谷行き)混雑の様子がわかる動画
▼【住みたい路線の現実】田園都市線のラッシュ時(ノーカット)(6分10秒の動画)
▼ヤバ過ぎる!平日朝ラッシュの東急田園都市線乗車記(11分50秒の動画)
上り(渋谷行き)混雑の口コミ
7:00〜8:00代
■混雑する区間は?
二子玉川から渋谷の間、旧玉川線区間が特に混雑します。
立っている人は身動きが取れませんし、スマホを出して見るのすら車両によっては迷惑行為の域です。
場合によっては座っている人の膝も圧迫されて痛むときがあります。
池尻大橋から渋谷の間が魔の区間に感じます。準急は旧玉川線区間は止まるのですが、結局混雑緩和に役立っているのか疑問です。
■混雑が解消される区間は?
溝の口で大井町線・南武線への乗り換えで人が一度降りますが、渋谷方面へ向かう人の方が多く、混雑解消にまで至りません。渋谷を超えて半蔵門線に入るとギュウギュウ詰めの状態から解放されますが、厳密な意味で言うと「田園都市線」内では解消されないと言って過言ではありません。
7:30〜8:35
■混雑する区間は?
宮崎台駅が特に朝の通勤ラッシュの時間帯に混みぎゅうぎゅう詰めの状態に発展する状況が多い。
東京メトロ線が近いところやビルが多い場所だと乗換えが激しいため乗車に困難なことがたくさんあった。
■混雑が解消される区間は?
混雑するピークの時間帯に気をつけてできるだけ余裕もって電車に通勤するようにしたら混雑が解消された。
注)これは混雑解消区間ではなく、混雑する時間帯を避けたという意味
7:30ごろ
■混雑する区間は?
二子玉川駅以降が特に混雑します。
青葉台駅から乗車時は基本的にドア枠上部を掴まなければ乗れない程度には混み合います。
快速の場合も二子玉川駅以降は各駅停車になるので、普通も快速も二子玉川以降は変わりません。
■混雑が解消される区間は?
溝の口駅で一旦、降りる人がいるため乗車率が下がります。
それ以降は増えるばかりです。
8:30〜9:00
■混雑する区間は?
二子玉川から渋谷までずっと混んでいます。つり革に捕まれないのは当たり前ですが、携帯電話を見ることも中々辛いです。ただ、10年前くらいの体が押しつぶされそうな殺人的な混雑さは解消されたと思います。
■混雑が解消される区間は?
渋谷駅で多く人が降りています。
8:00ごろ
■混雑する区間は?
二子玉駅と用賀駅がマンションが増えたこともあり、たくさんのサラリーマンやOLの方が乗車してきます。また、8時半を過ぎると大学生などの若者も増え、とても混雑していて、立っているのは大変です。二子玉駅から渋谷駅までは、常に満員に近いような込み具合です。
■混雑が解消される区間は?
渋谷駅までほぼ混雑は解消されません。
なぜ田園都市線は混雑する?
ここまでの口コミを見てきた通り、田園都市線は混雑がひどいことで有名です。以下は混雑の口コミから抜粋した一言。
池尻大橋から渋谷の間が魔の区間に感じます。
ということで、なぜ混雑がひどいのか調べてみたので考察してみます。
- 沿線人口が増えている
- オフィス街の駅が渋谷駅以外にない
- 渋谷駅のホームが狭く乗り降りに時間がかかり、後続列車に遅延が発生
沿線人口が増えている
東急線沿線(田園都市線含む)の人口は2030〜2035年まで増加する見込みです。
以下は2018年度の東急の決算資料からの沿線人口予測値です。
年 | 人口(千人) | 増加率 |
---|---|---|
2015年 | 5,408 | – |
2020年 | 5,521 | +2.1% |
2025年 | 5,591 | +3.4% |
2030年 | 5,630 | +4.1% |
2035年 | 5,646 | +4.4% |
2040年 | 5,630 | +4.4% |
以下は全国の人口増加比率と比較したものです。
年 | 東急沿線 増加率 |
全国の 増加率 |
---|---|---|
2015年 | 100.0% | 100.0% |
2020年 | 102.1% | 98.6% |
2025年 | 103.4% | 96.4% |
2030年 | 104.1% | 93.7% |
2035年 | 104.4% | 90.7% |
2040年 | 104.4% | 87.3% |
オフィス街の駅が渋谷駅以外にない
一番混雑区間である「二子玉川」〜「渋谷」間はオフィス街が渋谷駅しかありません。
乗降者数も渋谷駅と他駅を比べると如実に異なります。
駅名 | 乗降者数 |
---|---|
渋谷 | 695,920 |
池尻大橋 | 63,346 |
三軒茶屋 | 141,133 |
駒沢大学 | 80,970 |
桜新町 | 73,447 |
用賀 | 67,710 |
二子玉川 | 103,789 |
渋谷駅まで降りる乗客が少ないため、どんどん人が乗車して車内に人が増えるという結果に。
渋谷駅のホームが狭く乗り降りに時間がかかり、後続列車に遅延が発生
こちらについては、東洋経済オンラインで東急の社長が語っていました。
渋谷駅はホームが混雑し乗客の乗り降りに50秒程度かかっている。そのため後続電車が駅の手前で待たなくてはならず、列車が遅延する。これが輸送量の減少につながっている。
引用元:東急社長が語る田園都市線混雑解消の「秘策」(東洋経済ONLINE)
沿線人口が増える中、渋谷駅まで乗客が降りず、さらに乗降客数が多い渋谷駅で乗り降りに時間がかかるため後続列車がつまりさらに混雑する。
ただ何もしないわけではなく、駅のホーム数を増やすなどのハード面の対策を検討しているようです。
参考:東急社長が語る田園都市線混雑解消の「秘策」(東洋経済ONLINE)
田園都市線下り(中央林間行き)の混雑の様子
次に下り方面中央林間行きの混雑の様子です。下りなので混雑はそんなじゃないだろ・・・と思ったのですが、上りほどではないにせよ意外と混むようですね・・。
下り(中央林間行き)混雑のまとめ
- 渋谷〜三軒茶屋、青葉台〜長津田で混雑はするが上りほどではない
- 長津田で横浜線に乗り換える人が下車するため、長津田を過ぎると混雑は解消する
下り(中央林間行き)の混雑の口コミ
8:00ごろ
■混雑する区間は?
渋谷-三軒茶屋間が特に混雑するように思います。混雑している時は座席の奥の方へ押しやられてしまうこともあり、つり革に掴まれずバランスを崩したりすることも多くあります。バランスを崩してしまうと他のお客様に寄りかかってしまうなどしてしまうのでいつも気が張ります。
■混雑が解消される区間は?
三軒茶屋を越えると緩やかに混雑が解消され始めます。
9:30〜10:00
■混雑する区間は?
長津田で乗降者する人が多く、特に混雑している。席に座ることができずかなりキツキツになっていて、乗車する人は押し込むように入ってくる。携帯は操作できるが、体勢は安定しないので、揺れるとバランスを崩してのしかかるような感じになってしまう。
■混雑が解消される区間は?
終点の中央林間で降車するので、そこでみんな降りて混雑が解消される。
8:00ごろ
■混雑する区間は?
青葉台駅から長津田駅までが混み合います。
たまプラーザから中央林間方面への主要駅としては、横浜市営地下鉄と接続するあざみ野駅、および青葉区の主要駅である青葉台駅です。
そして長津田駅もJR横浜線との接続駅である関係から、必然的に青葉台駅と長津田駅間は混み合います。
ただ、渋谷方面と比べても、新聞も十分に読むことができる程度の混雑ですので、大したことはありません。
■混雑が解消される区間は?
長津田駅からは混雑が解消します
8:00〜9:30
■混雑する区間は?
正直、青葉台で乗るころにはチラホラと座席に空席が見えるくらいにはなっています。
急行を利用する場合には座席が埋まったままのこともありますが、各駅停車ならまず青葉台からなら座れます。
そういった意味では私の乗車区間では青葉台から長津田の間が一番混雑していると思いますが、渋谷方面に比べたら混雑のうちに入りません。
長津田と中央林間のエスカレーターの位置にあたる車両を外せば、座れる確率はさらに上がります。
■混雑が解消される区間は?
長津田で横浜線ユーザーがどっと降りるので、その後はほとんど変化ありません。
8:25
■混雑する区間は?
宮崎台に電車が入ってくる時点で、すでに椅子に多くの人が座っています。
前方の車両では一つのシートに2〜3人と乗車率は少ないですが、私が乗車する真ん中あたりの車両では一つのシートの空きが1〜2程度です。
■混雑が解消される区間は?
私が降車する鷺沼で急行に乗り換える人も多いので、鷺沼で比較的多くの方が降車します。
時間ごと・車両ごとの混雑具合の知り方
田園都市線のより詳しい混雑情報は、東急線の公式HPで知ることができます。
まず田園都市線の停車駅一覧に訪問。
▼停車駅一覧からどれかの駅をクリックします
▼下りor上りをクリック
▼すると時刻表が表示されます。自分の乗る時間帯の時刻をクリック
▼各駅の到着時刻と混雑度がみれます。
▼左上の車両混雑情報をクリックすれば、車両ごとの混雑情報も見ることができますよ!
田園都市線沿線駅と乗り入れ路線一覧
田園都市線の沿線駅と乗り入れ路線一覧です。田園都市線は準急と急行があります(▲は土日のみ停車)。
リンクになっている乗り入れ路線をタップすると、その路線の混雑情報を見ることができますよ!
駅 | 準急 | 急行 | 乗り入れ路線 |
---|---|---|---|
渋谷駅 | ● | ● | ■東京メトロ 半蔵門線 銀座線 副都心線 ■東急 東横線 ■JR 山手線 埼京線 湘南新宿ライン ■京王電鉄 井の頭線 |
池尻大橋駅 | ● | ||
三軒茶屋駅 | ● | ● | ■東急 世田谷線 |
駒沢大学駅 | ● | ||
桜新町駅 | ● | ||
用賀駅 | ● | ||
二子玉川駅 | ● | ● | ■東急 大井町線 |
二子新地駅 | |||
高津駅 | |||
溝の口駅 | ● | ● | ■東急 大井町線 ■JR 南武線 |
梶が谷駅 | |||
宮崎台駅 | |||
宮前平駅 | |||
鷺沼駅 | ● | ● | |
たまプラーザ駅 | ● | ● | |
あざみ野駅 | ● | ● | ■横浜市営地下鉄 ブルーライン(3号線) |
江田駅 | |||
市が尾駅 | |||
藤が丘駅 | |||
青葉台駅 | ● | ● | |
田奈駅 | |||
長津田駅 | ● | ● | ■東急 こどもの国線 ■JR 横浜線 |
つくし野駅 | |||
すずかけ台駅 | |||
南町田駅 | ● | ▲ | |
つきみ野駅 | |||
中央林間駅 | ● | ● | ■小田急 江ノ島線 |
田園都市線の住みやすさも聞いてみました
日本の人口は減少していますが、田園都市線の沿線人口は2025年まで増える見込みのようです。
通勤は大変だけどなぜ人気なのか、混雑の口コミを書いてくれた方達に、田園都市線の住みやすさについても聞いていましたよ!
- 都心へのアクセスが良い
- 街並みが綺麗で自然が豊か。住環境が良い
- 物件価格が比較的安い
また渋谷は二子玉川といった都内を代表する地域もあり、生活にはとても便利です。
【初回31日間無料】リアルタイムな混雑状況や遅延を回避したい場合のオススメアプリ
ここまで一般的な混雑情報を紹介しましたが、日や時間帯によって混雑状況は異なります。
特に初めて乗る路線や区間だと混雑状況は気になるもの。
そんな時におすすめしたいのが、NAVITIME(地図と乗換の総合ナビ)です。
- JR・私鉄・地下鉄をまとめて検索して混雑状況がわかる
- リアルタイムな運行情報、遅延情報がわかる
- 遅延・事故が発生した際、迂回する検索もできる
- 駅構内ルートで乗り継ぎがわかりやすい
- バスのルート検索も可能
便利な機能を使うには有料のプレミアム会員に登録する必要がありますが、初月31日間は無料です。
アプリのダウンロードはこちらから。
都内を走る鉄道混雑記事はまだまだあります
写真と路線名をクリックすると混雑の口コミをまとめた記事が見れます。 職場までの路線の様子ってどんな感じか、沿線沿いの物件を探す際にもご活用ください!JRの混雑記事を見る
写真 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
路線名 | 山手線内回り | 山手線外回り | 京浜東北線・根岸線 (大宮発) |
京浜東北線・根岸線 (大船発) |
中央線 | 埼京線 | 総武線快速 | 横須賀線 | 中央総武線 | 東海道線 | 常磐線 | 高崎線 | 宇都宮線 | 京葉線 | 上野東京ライン | 南武線 | 武蔵野線 | 横浜線 |
混雑区間 | 新大久保 ↓ 新宿 |
上野 ↓ 御徒町 |
川口 ↓ 赤羽 |
大井町 ↓ 品川 |
中野 ↓ 新宿 |
板橋 ↓ 池袋 |
新小岩 ↓ 錦糸町 |
武蔵小杉 ↓ 西大井 |
錦糸町 ↓ 両国 |
川崎 ↓ 品川 |
松戸 ↓ 北千住 |
宮原 ↓ 大宮 |
土呂 ↓ 大宮 |
葛西臨海 公園 ↓ 新木場 |
宮原 ↓ 大宮 |
武蔵中原 ↓ 武蔵小杉 |
東浦和 ↓ 南浦和 |
小机 ↓ 新横浜 |
混雑率 | 160% | 153% | 176% | 186% | 184% | 185% | 181% | 197% | 196% | 191% | 154% | 164% | 142% | 166% | 164% | 189% | 170% | 169% |
沿線の賃貸 |
東京メトロの混雑記事を見る
東京メトロの混雑ランキング記事を見る写真 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
路線名 | 東西線 | 千代田線 | 半蔵門線 | 丸ノ内線 | 有楽町線 | 銀座線 | 日比谷線 | 南北線 | 副都心線 |
混雑区間 | 木場 ↓ 門前仲町 |
町屋 ↓ 西日暮里 |
渋谷 ↓ 表参道 |
新大塚 ↓ 茗荷谷 |
東池袋 ↓ 護国寺 |
赤坂見附 ↓ 溜池山王 |
三ノ輪 ↓ 入谷 |
駒込 ↓ 本駒込 |
要町 ↓ 池袋 |
混雑率 | 199% | 178% | 173% | 165% | 163% | 160% | 157% | 156% | 151% |
沿線の賃貸 |
私鉄の混雑記事を見る
写真 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
路線名 | 田園都市線 | 東横線 | 東急目黒線 | 東急大井町線 | 小田急線 | つくば エクスプレス |
京急線 | 京王線 |
混雑区間 | 池尻大橋 ↓ 渋谷 |
祐天寺 ↓ 中目黒 |
不動前 ↓ 目黒 |
九品仏 ↓ 自由が丘 |
世田谷代田 ↓ 下北沢 |
青井 ↓ 北千住 |
戸部 ↓ 横浜 |
下高井戸 ↓ 明大前 |
混雑率 | 185% | 168% | 174% | 155% | 194% | 165% | 143% | 165% |
沿線の賃貸 |
都営線の混雑記事を見る
都営地下鉄の混雑記事ランキングを見る写真 | |||||
---|---|---|---|---|---|
路線名 | 大江戸線 | 三田線 | 新宿線 | 浅草線 | 日暮里 舎人ライナー |
混雑区間 | 中井 ↓ 東中野 |
西巣鴨 ↓ 巣鴨 |
西大島 ↓ 住吉 |
本所吾妻橋 ↓ 浅草 |
赤土 小学校前 ↓ 西日暮里 |
混雑率 | 157% | 156% | 153% | 129% | 187% |
沿線の賃貸 |
渋谷駅〜二子玉川駅までの区間は2000年8月までは「新玉川線」と呼ばれていました。